![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161673798/rectangle_large_type_2_38c07ca18e2d160ce040ca22eb6c42e0.png?width=1200)
【43歳妊娠→出産】妊娠中の食事・食べていたもの
こんにちは。
43歳で妊娠した のーです。
妊娠中に何を食べたら良いかわからずネットで検索する日々だったので、ご参考になればと思いわたしが食べていたものを記載してみます。
食べていたものが良かったからなのかわかりませんが、尿糖や尿蛋白検査は毎回問題がありませんでした。
血液検査は一度だけ鉄分不足で引っかかったものの、次の検査では問題なしに戻っていました。
基本的には栄養に気をつけていたものの、大好きな月見バーガーなどのファーストフードやカップ麺、スイーツはちょくちょく食べていたのでそんなにストイックではありません。
下記に食べていたものをご紹介いたします。
※あくまで一例としてご参考ください。また、ひとつの食品ばかり偏って食べるのは良くないそうなので、その点はお気をつけください。
※この記事は、Amazonアフィリエイトリンクを使用しています。
フルーツ
妊娠すると食の好みが大きく変わると言いますが、妊娠前には見向きもしなかったフルーツが大好物になりました。
皮を剥く手間が大嫌いだったのに、それさえ全く気にならないくらい大好きに😍
ほぼ毎日と言っていいほどフルーツを食べていたのですが種類は偏らないように、都度変えていました。
茹で枝豆
副菜を作るのが面倒で、手軽に栄養が取れるものとしてお惣菜売り場でおつまみとしてよく売られている茹で枝豆をよく食べていました。
枝豆は成長すれば大豆になるので、「身体に良いものを食べている!」と自己肯定感も上がりました。
ノンカフェインや甘くない飲み物
妊婦にはカフェインは良くないとは有名ですね。お茶は基本麦茶を作って飲んでいました。
といっても麦茶ばかりでは飽きるので、珈琲はスーパーでカフェインレスなものを選び、緑茶とジャスミンティーは西松屋で購入しました。
西松屋はカフェインレスの飲み物が、バリエーション豊かに取り揃えられていました。ぜひ売り場を覗いてみてください。
スイーツは大好きなのですが喉が渇く甘い飲み物が元々苦手で一切飲まないため、ジュースや果糖ぶとう糖が入ったものは飲んでいませんでした。
たまにバナナと牛乳でスムージーは作ったりしていました。自然の甘みで美味しいですよね。
ナッツ類
健康で長寿にも良いと言われている”地中海食”をご存知ですか?地中海食では食べるべき食品にナッツが入っています。
ということで、アーモンド、くるみ、カシューナッツが混ざった小袋を購入して食べていました。有塩と無塩があるのですが、他の食べ物で塩分を取っているので無塩を選んで食べていました。
味があまりせず苦手でしたが、我慢して食べていました。
YouTubeでも地中海食についての動画がたくさんありますので、もっと知りたい方はぜひご覧ください。
焼き魚
お刺身が大好きなので、焼き魚ばかり食べるのは辛かったです。赤ちゃんの脳に良いと言われているので頑張って食べていました。
焼き魚ばかりだと辛いので、釜揚げしらす丼もちょくちょく食べていました。
DHAサプリ
魚が身体、特に脳に良いとはいうものの生魚は妊婦は食べることができず、焼き魚ばかりでうんざりしていたので妊娠中期以降にDHAサプリを接種していました。
水銀の検査済みのものを選びましたが、最近は魚のオイルからでなく植物性のDHAサプリ(エレビットのDHAが植物性でした)もあるようです。
↓こちらのサプリだと、葉酸と鉄とDHAが一粒で摂取できて楽ちんです
和食
納豆
切り干し大根
すごく好きなものではないのですが、食べるよう心がけました。
味噌汁は無添加の味噌を使って作っていました。
ヨーグルト
ヨーグルトはクリーミーで酸味の少ない小岩井のリッチタイプ(砂糖不使用)のものが生クリームのようで美味しいので、よく食べていました。
途中からR-1のプレーンヨーグルト(砂糖不使用)を食べていたのですが、とてもお通じが良かったように感じました。
グラノーラ
しょっちゅう食べていたわけではないのですが、穀物が体に良さそうと思い食べていました。砂糖や甘味料不使用の甘すぎないグラノーラにしました。
↓こちらのグラノーラは砂糖と甘味料不使用で、甘酒で甘みを付けていて美味しかったです。
グラノーラはレーズンが入ったものが多いですが、妊娠後期はポリフェノールの過剰摂取が良くないとのことで、プルーンやレーズンのドライフルーツが入りすぎないグラノーラを選んでいました。
※注意
わたしの産科主治医に、砂糖を取りすぎると良くないか聞いたことがあります。
その際の答えですが、脳の栄養はブドウ糖なので砂糖を食べすぎないことも良くないとのことです。いろんな栄養をまんべんなく摂取することが大事なようです。
なので、たまにはスイーツも食べてくださいね🍰
以上となります。
生ものを避けたり、嫌いなものでも栄養のために食べたり、何かと辛い妊婦生活ですがストイックになりすぎず楽しんでいきましょう!
お読み頂きありがとうございました。