見出し画像

「人たらし」って、いい意味だったの!?😲

こんにちは 五月美です


そうそう

「人たらし」って聞いたことありますか?


昔は、「人誑し」と言う字で

騙す、欺くといった意味が込められていたようですが・・


何と、今では

「人たらし」とは、多くの人から愛され、惹きつけられる人のことを指します。

AI

です😊


まぁ、言葉を聞いた感じでは、印象が良くない気もしますが、作家の司馬遼太郎が豊臣秀吉の半生を描いたものに、この言葉を多く使ったことから良いイメージが広まったそうです


と言うことは

豊臣秀吉は、織田信長みたいに圧をかけるんじゃなくて、多くから親しまれるような「人たらしの天才」だったようですね😄


あ、今は「人を蕩かす(とろかす)」という意味もあるそうですよ😳


なるほど・・・


以前の記事で「人には、人が付く」って言う内容の記事を投稿しましたが↓


例えば、人は、立場と言うよりかは

笑顔を多く見せる
人とのやりとりがマメで、密な関係を築く
甘え上手
人を褒めることが上手
ネガティブなことを言わない
フレンドリー
愛想が良い
魅力的
コミュニケーション能力が高い
穏やか

AI

みたいな人に、多くは惹かれていきます✨✨


しかし・・・

人を教える、引っ張っていく立場の人が、こればっかりじゃあ、何か物足りない気もするなぁ~🤔


確かに、耳を傾け、人に寄り添うことも重要ですが、実は、それをやりっぱなしはダメなんです!!


人には、必ず流れが存在します

ある地点に到達すると、次のフェーズに入る✨✨


例えば、新人さんが自信喪失してる時に、耳を傾け、寄り添った後に、必ず元に引っ張り上げることも大切なんです😊


いつまでも、寄り添っていると、その地点から、お互いが動けず、流れが止まることを意味しています


誰でも、そうなんですが


最初から質を求めがちですが、そもそもそれが間違いで、実は「約束」を守ることが1番重要なんですって💦


簡単に言うと、やるべきことをやる!!


例え、それが誰かより劣っていてもです😊


そうそう、誰かも言ってたっけ・・・

失敗する人の多くは、質、量、スピードの優先順位を間違ってるんだって💦


つまり、質を追求するあまり、頭や手が止まってしまって、約束の時間に仕上げることができないんですよぉ~


本来、最初のフェーズは

スピード(約束の時間)、次に量で、質は二の次、三の次ってことです😁


ですが

最初は、この約束の時間は、ゆっくりに設定します


ここで、さっきの「人たらし」をいつまでも発動してしまうと、なかなか次のフェーズに繋がっていかないことがあるんですよ💦


何か、メチャクチャ、リーダーっぽいこと言ってますねぇ~😅


でも、ホントですってぇ~


要は、メリハリが大事なんです!


常に「大丈夫、大丈夫」「いいよ、いいよ」なんて良い人ぶってても、切羽詰まったら、いきなり怒り出すなんてキャラ変更してる場合じゃないってぇ~😩


必ず、耳を傾け、寄り添った後に、その人にあった流れを用意して、時間を決め、次のフェーズに向かう準備を行うんです


「最初から上手くできない」


これを頭に叩き込むことをお忘れなく😅


時間は有限だというのは、頭では理解してるけど、実際にはまるで無限のように行動してしまってることが多いんです💦


時間は、自分一人のものではなくて、相手の時間も同時進行してることを理解することで、また違った世界が見えてきます✨✨


しっかりと、次に向かうべき場所を示すことで、相手も目的が掴みやすくなるんですよ😄


そういった時に

ふと、垣間見える「人たらし」がより効果を発するんだと思います


あ、そうそう

逆に、人たらさない場合は、キャラをコロコロ変化させちゃうことです😅


多分、身近にもいませんか?

いきなりネガティブになる「かまってちゃん」で上からも、下からも機嫌をとってもらおうとしてる人よ😱


これって、特に人を教えてる立場の人が絶対やっちゃダメなやつです💦


メチャクチャ雰囲気が暗くなるってーーーっ


特に、リアルな場所では、士気が下がることがあったり、変に気を遣わすことよりで前に進みにくく、結果、相手の時間も奪っていることになるんですよ😅


人って、いわゆるイマージュしてしまう・・

あ、ちょっとカッコイイ言い方をしてしまいましたが、イメージです、想像することによりイメージを付けちゃうんです💦


それが、勝手に一人歩きすることがあるので、仕事の自分、プライベートの自分、人に寄り添い、引き上げる時の自分のイメージをしっかり相手に魅せれるような


「人たらし」

になりたいですねぇ~✨✨


しかし・・・

豊臣秀吉って笑顔はいいとして、甘え上手だったのかなぁ~?🙄


まぁ、できない時は、誰かに頼ることも大事ってことですね!


おしまい


本日のまとめ

「人たらしをより魅せれるか」です


普通は、いつも笑顔で人当たりが良いに越したことはないですが、その場面によって、もう一つの魅力である強さも必要です✨✨


人を持ち上げる意味として

決してヨイショだけじゃなく、その人その者を引き上げてあげる強さも、必要な場面で使えるかが大切ですね😄


それは、自分が決めた時間という約束を守れるように、人を見て目標を定めてあげることも人をたらすことができるってことかぁ~


あぁーーーーーー


豊臣秀吉になりてぇ~💦


あ、そうやってたのかは、知らんけど・・・・


共感した!私もあったよ!なるほどぉ~と思って頂けたら
スキ♡そしてフォローどうか、宜しくお願い致します🙇
コメントめちゃくちゃお待ちしております😄


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集