![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130932220/rectangle_large_type_2_ce31cbb078455d2afc1e8c1f330c3c6f.jpeg?width=1200)
リーダー様、そ・・そこに居眠りしてる人が居ます!!!!
こんにちは。
そして、はじめましての方へ
五月美と申します。
初回の記事から自分の実体験をもとに
リーダー、そしてリーダー的役割を担っている人へと少しでもお役に立てればと書いております。
何の肩書もない無名の私ですが・・💦
どうかよろしくお願いします🙇
全ての悩めるリーダー様に捧げます。
ちょっとだけ旨味のある極意。
小声:「ち・ちょっと・・リーダー様」
「・・・・・?」
「ほら、あそこに居眠りしている人が居ますって!」
「・・・💦」
「注意しないんですか?」
「・・・💦💦」
よく国会などで議員が「居眠り」をしていて、そこを切り抜きされ、面白おかしくYouTube等で流されています。
これは、今に始まったことではなく、昔からある「悪しき風習」なのでしょうか?
それとも、見て見ぬふりの「いつもの風情」なんですかねぇ~😒?
リーダー様は、どう思いますか?
まぁ、国会のことは、少し置いといて私たちの話をしますか😀
では、リーダー様
どうか
泣かないでください。
・「老害」を他人事と呼ばせない
ところで、リーダー様
「さっきは何故、注意しなかったんですか?」
なるほど・・・。
確かに、お偉い様たちや直属の上司となると・・
さすがにねぇ~💦😅
わかります!
実際、私も社員になり、初めて他部署との合同会議に出席したときに
正直驚きました💦
遅刻や寝ることが「当たり前」だったんです😑
しかも、毎回決まって「同じ人」なんですが・・・
もちろん、お偉い様ですけどね。
あれなんですかね?
毎回、遅刻する人は、大勢の飲み会とか合コンで最後に来て注目を集めたいっていうの聞いたことあるんですけど・・
いい年こいて・・まさかねぇ~😏
それに、本当に驚いたのが、私の目の前でお偉い様同士が「イビキのかき合い」をして、お互いのイビキで起きるという現象を見て、開いた口が塞がりませんでした💦😩
ところが
ご自分の発言の番になると深く眠っていたのが嘘のように「饒舌にお話」される素晴らしさに感銘を受けたことを今でも鮮明に心に刻んでおります。
あ、LINE電話が「ピロン、ピロン♪」ってなって、その場で
「あ~もしもし♪」と電話に出た役員
「えぇーーーーーっ」😱
と深い海の底からこみ上げてくるような悲しみが私を包み込みました。
その時、私は
「目立とうとして遅刻をする!大きなイビキで部下たちを驚かす!」
「しかも、調子こいてLINE電話にでる!!!」
「・・・・・・・・・」
「は、恥を知れぃーーっ!恥うぉっ!」
・・・・と心の中で叫びました。
私は、会議が終わり、そそくさ部署に戻ってから直属の上司に文句を言いました🤬
そうなんです💦
さすがに、お偉い様たちを前に口が裂けても言えません💦😅
リーダー様と同じです🤐
ところが直属の上司は
「いつもやで😊」
と、「まるで面白かったでしょ」的な言動に・・
正直、幻滅しました😩
前回の記事にも書いた通り「非常識が常識」になっていたんです。
リーダー様
確かに、リーダーだって「サラリーマン」です。
上司の「悪しき風習」を見たとて黙認が当たり前です。
しかし
リーダー様
リーダー様がそんな姿を見せてはなりません!!
それは、この先、「お偉い様」になったとしてもです。
なぜなら
パートさんたちに示しがつかないからですよ。
だって
「いるんですって!!」
「パートさんにも居眠りしている人が!!」
「上が寝てOKなら、私たちだってOKですよねぇ~~って😪」
当時、ひと月に一度「報告会」というものを開いていました。
それは、パートさんを含め部署内の全員が参加するもので
その中身は
前月の「作業量」「出荷量」「ヒヤリハット」「現状の人員」などなどをまとめたものを上司が報告します。
(もっと、もっと、たくさんありますが割愛します)
もちろん
部屋を薄暗くして、白い壁にパソコン画面を映し出し・・
それから
上司の抑揚のない静かな声の「メロディー」が流れるんです😅
これは、さすがに「寝るな」というほうが無理です。
でも、おかしくないですか?
この報告は、いったい「誰が」「誰に」向けているものなのでしょう?
しかもです。
もちろん、その「甘いメロディー」の罠にはまって寝落ちしているパートさんを注意しない上司!
私が寝ているパートさんを𠮟り飛ばすと🤬、あ、いや、優しく注意すると😄
なんと
事務所に戻ってから上司が寝落ちしてたパートさんを「気づいてなかったわ」という始末💦
「・・・・😑」
目の前にいましたやん・・・。
リーダー様
私は、無性に腹がたちました。
「寝てていい会議や連絡会ならやらなくて、紙でも配って読んどいて!でいいんじゃないですか?」
というと
「今は紙は勿体ないってなってるから・・😅」・・って
「ゲッ💦」
「そこぉ?😲」
これ以上は仕方ありません!
リーダー様
大丈夫です。
私たちは、私たちで頑張りましょう😤
どうか、安心してください😊
前回も記事同様に言いますが ↓
仕事の隙間時間、空き時間を「有意義な時間」にする為に
私は、様々な試みをしてきました。
その中で
よく「講習会」を独自でやっていたことを言いましたっけ?
リーダー様も会議では自分が作った資料を読み上げることがあると思いますが折角作ったものに対して「居眠り」する姿を見て、どう思いますか?
私は嫌です。
(この際、「お偉い様」には太刀打ちできませんから置いといて)
しかし、
私は、「私が」「パートさんたちに」しっかり聞いて欲しいという思いで作った資料なので「居眠り」することは許しません!
当然ですが
中身もパートさんたちに見合った「興味深い」ものに仕上げます。
と同時に「居眠りしないよう」対策も万全です😁
例えば
内容自体はパートさんたちに「考えさせる」ものがいいですね。
そして
考えてもらった後に必ず当て、その考えを「答えてもらいます」。
これは、ランダムにかつ全員にです🥰
パートさんたちは、もちろんドキドキします。
しかも、その内容をしっかり聞いとかなければ答えられません。
ですが
パートさんを甘く見てはいけません。
なぜなら
内容が興味を引くものでなければ例え当てたとしても
あからさまに「つれない返事」
になるからです。
もう、これは好きな人に振られた気分になります😔
リーダー様
困った顔しないでください💦
では、これはどうですか?
1つ例を挙げると
私は「究極の思考実験」を行いました。
有名なお話で「トロッコ」があります。
簡単に言えば
両方とも選び難い究極の二者択一の話です。
(すみません、内容はググってみてください😊)
この話を自身の仕事に置き換えストーリーを作り
自分の考えで究極の選択をし、必ずその選んだ理由を述べてもらいます。
いつも言うのですが、そのままのストーリーで問うてはダメです。
まぁ、持論なのですが、身近なことに置き換えないと真剣に自分事と結びつけにくいからです。
逆に言うと他人事で考えてもらっては困るということです。
職場にいてもそうですが、何処に居ても何かを「選ばなくてはいけない」ことが必ず起きます。
もし、選ばずに手をこまねいて居ると、いつの間にか誰かにチャンスを奪われたり、1番好きなものではなく、最後から2番目のものが手に中にあったり・・・さすがに悲しいものです😭
リーダー様は、ちゃんと選べていますか😊?
そして何よりも
みんなの前で手を上げ、堂々と自分の意見を述べることを私の講習では重きに置いていました。
私は、会議を行う、またその会議や連絡会で話を進める人たちも「聞いてもらうんだ」という意識を強く持たなければと言いたいです。
少しの工夫で変わるはずです。
しかし、当の本人たちが通り一遍で「聞いても仕方がない話」と思っているのだとしたら本末転倒で工夫などするはずもありまでんがね😅
しかし
こそっと
お偉い様たちのスケジュールを覗いてみると
「会議、会議、会議」
と週に三回も四回も入っているんですけど💦💦
「会議をすることが仕事」と思ってる人が存在することは確かですね😅
じゃあ、会議が無くなったら何するんですかね?(笑)
(知らんけど💦)
で・・・。
もし、私の「講習」で居眠りしようものなら
「老害」をも超える
「30害」「40害」と言ってやろうと意気込んでいましたが・・
そんな根性の持ち主はいませんでした😄
それから
「害」には、深い意味があります。
傷つける、損なう、悪い状態にする
この状態をを自分自身でしてしまうことが非常に問題なのです。
リーダー様
次の会議、頑張ってくださいね😊
陰ながら見てますので👀
大丈夫です。
だって、リーダーですから。
本日のまとめ
「老害」をぶっ飛ばせ!
ではなく
「人の振り見て我が振り直せ」が一番しっくりきますね😉
つづく
最後まで読んで頂きありがとうございます🙇
もし、少しでも、ほんの少しでも、共感した、また役に立ったと思ってもらえたらスキ♡、そしてフォローをお願いします🙇
今後も頑張っていきますので今後ともよろしくお願いたします🙇