
初かな?旧キット(?)完成!
昨日話していたように僕は完成までが長い。
途中で止まるんですよね、他のキットも作ろうって気が散る。
なので1つのキットを最後まで作り続けないんです。
何ででしょうね…癖なんでしょうね。
壁にぶつかって逃げるのとは違うんです。
でも素組みは最後までぶっ通しで作ります。
しかし塗装仕上げとなると、こんな感じです。

やっとできたアオシマのモスピーダ(スティック)
キットのままですが、足の付け根と後ろのかかとだけ改造しました。
ハンドパーツも他社の物に変えようと思いましたがアオシマで通したいので変えてません。
ほとんど説明書通りに作ってます。
素組みでもカッコイイんですよ~無防備さと言いますかこの感じが好き。
子供の頃と今の感性はかなり変わりましたが、昔のキットの形が好きなのでこれで満足です。
このキットも水性ホビー筆塗りで作ってみました。
筆ムラが気になって何度も塗りなおしてましたが、ここまで汚くするんだったら筆ムラなんて気にしなくても良かった。
さっさと塗って細かい部分を改造した方がよかったように思えます。
水性塗料で慣れてきたら場所を選ばないのでラッカーより使いやすいです。
もうちょっと水性塗料で作り続けてみようと思います。