![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173850808/rectangle_large_type_2_f175334bf6756f311318e17d92fa33f1.jpeg?width=1200)
アルバトロスD.Vを作ってます。
マークザッカーバーグの言うように、とにかく完成させる!
パーツが少ないので簡単に作れそうに思いましたが、改めて自分の腕を確かめる事ができるので良い機会を与えてくれたキットです。
あれこれ調べると迷宮入りするので分かる点だけ解釈して作っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1739087882-UC3VqgGn6plhzRvcIW05YMrb.jpg?width=1200)
仮組して昔のキットだな~と思った。
最初は嫌な部分しか見えなかったがピタッと合うんですよね。
これは意外でした。
ディティール、モールド、パーツどれをとっても簡単なつくり。
エンジンなんて簡単すぎて驚いた。
分からないし初めてなのでキットを普通に作って組み込みます。
![](https://assets.st-note.com/img/1739087882-EQJalsWoPj7Fh9GSbLZXvmq2.jpg?width=1200)
ヒケやダボなどの処理をして仮組したらテンション上がります。
簡素化してるけど作りこむところは作りこんでるんだな。
ここまで出来たらさっさと組み込みたい。
問題はコクピットと中の色。
説明書にはシートはブラウンと書かれていたので助かりましたが機内の色が分かりません。
多分木だから、そんな色かな~と塗ってみました ↓
![](https://assets.st-note.com/img/1739087882-C5pJkZrQ1TMc70yi9O3EdK2l.jpg?width=1200)
アクリジョンベースのイエローで下地を作り黄色とオレンジを交互に塗ってグチャグチャにして、機内で暗いと思いシタデルのアグラックスシェイドでトーンを落としてみました。
どうなんですかね?
エンジンも黒鉄色の上から焼鉄色をドライブラシしました。
あとで合わせ目消ししたらエンジン削ると思うので適当に。
![](https://assets.st-note.com/img/1739087882-gjROxKH4oSdV7aGYQLnecspZ.jpg?width=1200)
組んでみるといいもんですね。
これでもテンション上がります。
ただ前部のでっぱりがこの数でいいのかが分かりません。
あと蓋みたいなものが付いてるんですよね。
何かパーツを探して埋め込みましょうか?そのままがいいかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1739087882-qSE0YgFMLKUNPDphiayA8czf.jpg?width=1200)
テンション下がりましたね。
よくやるんです、メーターの取り付け忘れるの。
メーターだと気付いてなかったので何か分かってませんでした (´-ω-`)
説明書見たら載ってましたね。
![](https://assets.st-note.com/img/1739113364-ahKOAtJ1Zb6VRxXycdGko84g.jpg?width=1200)
デカール貼ったらモールドなんて分からなくなります。
あまりにも何もないので他のキットの図面を見て似たようにモールドとリベット蓋(?)を加えました。
凸モールドも浅いとこだけ追加しましたができてるかな?
あとになって気づいたんですが、エンジンのマスキング考えてませんでした。
もう諦めてそのままサフ吹きます。
今日はこれで終了…