6月も終わりますねぇ
Q.「えっ? やめちゃうの?」
6月も終わろうとしてます。
初任として赴任してスタートしてから3か月。きっと「馬車馬」のようにひたすら仕事と向き合う毎日だったことでしょう。
とにかく1日が精一杯💦
疲れやストレスも半端なく…💦
ずっと叫ばれ続けている多忙すぎな時間外労働…💦
「やはり向いてないかなぁ。」
「大変すぎ…💦 やめて転職しようかなぁ…💦」
などという考えや思いが脳裏に…?
それも致し方ないくらい…かと。残念ではありますがよ〜く分かります。
初任の方にとっては、仕事のさまざまがまるで「悪循環」しているかのようにどんどん重くのしかかってくるだけ💦
「やっつけていく」ことさえままならない状況かもしれません。
大きな負担でしかありませんよねぇ。
特に辛いのは、仕事の「軽重」が分からないこと。
良い意味で「手の抜きどころ」が分からない。だから増々辛くなるんです。
「これは、後からできるようになればいいから。」
「ここはちょっと手を抜いても大丈夫なとこだよ。」
「これだけは、しっかり頑張れー。」
こういったことを教え、アドバイスしてくれる方って、なかなかいないのではないでしょうか?
誰がこういったことを教えてくれるの?
そんな先輩が1人でもいてくれたら、ちょっとだけでも気持ちが軽くなると思うけどなぁ。
もし今、あなたの側にそんな方がいらっしゃったら、ぜひ大切にしてほしいものです。貴重な存在ですのよ。
もう一つの大きな要因は、初任者としての1年目に、これだけはできるように…というような明確な指針のようなものがなかなか存在しないこと。
もちろん2年目、3年目…というように、各年でなくとも○年目までに…というくらいの目安が明確にほしいものです。
まだまだ「辛さ」の要因と思われることはたーくさんあるのですが、挙げるときりがないのでまた後日、つらつらと…。
あと1か月で夏休みです。
果たしてそれまで頑張れるだろうか…?
と思う方もいらっしゃるかと…💦
誰にでもいい!
もっともっと愚痴ってみたら?
誰かに話してみるくらいしかできないかもしれないけど、話して発散~☕
もちろん自分のリラックスタイムは大切にね😁