
Photo by
xiang_ye
やり抜く力 GRIT
最近やり抜く力はどうすれば手に入るのかをよく考える。
僕はやり抜く力がもっと欲しいと思っている
ここ一年、色んな自己啓発、ビジネス書を読んできた中で
才能よりやり抜く力が何より大事だと言われているからだ。
僕が働いている会社ではOKRというものを行っている。
3ヶ月に1回ずつに目標を決め
その目標に対してやるべきことを決め
3ヶ月かけて目標を達成するということ。
個人的な反省点としては、最初の1ヶ月は熱量持って走れるのだが
気がついたら熱量が低くなり最後まで突っ走れないことがあると感じている。
そん時にもっともっと高く熱量持ち続けて走り続けれる
「やり抜く力」をつけないといけないと感じた。
そして僕はそんな中感じたことは
熱量は冷めるものとして受け止める。
その中で熱量が冷めてもどうやり抜けれる環境を自分で作れるかが
大事になってくると思った。
つまり俯瞰している冷静な時の自分が、感情で動いている時の自分を
いかに上手にコントロールするかだ。
熱量が冷めるなら熱量が冷めても行える環境・状況をあらかじめ作っておく
ことが大事だということ。
結局のところ熱量に左右される間はまだまだだと個人的に思う。
熱量の左右されなく
目標に対して粘り強く突っ走れる力をつけていく
そのためには無の感情でもこなせる
習慣的なものが大事だと思っている
ゴールに執着し突っ走れたと思った時に
その時の体験談、行ったこと
をまたここに記録する
ちゃんちゃん