見出し画像

夏は、五臓六腑の「心」への負担が増える季節です。

五臓の「心」の働きは、
※心臓のポンプ機能の制御
「心」は血液の循環や血行を制御し、全身に酸素や栄養を供給します。心臓は強力なポンプとして機能し、血液を全身に送り出す役割を果たしています。

※精神を統御する
「心」は情緒や意識、思考などの精神的な機能を統御します。心の働きが安定していると、精神的に安定し、穏やかな気持ちを保つことができます。

※舌や声帯を支配する
「心」は舌や声帯を支配する役割も担っています。舌の状態や声の出し方などは心の状態や健康状態を反映することがあります。

夏に気をつけないといけないことは、

1.暑さが最も厳しくなる夏は、五臓の中でも特に「心」に負担がかかります。心臓の動きが活発になりますので、心のケアが重要です。

2.汗をかき過ぎたり、熱中症などで体内の水分が不足すると、血液の粘性が上がり、「心」に負担をかける可能性があります。その結果、血圧や精神活動が不安定になることがあります(不整脈、動悸、息切れ、不眠など)。

3.毎日適度に汗をかくことは大切ですが、過度な熱や水分の損失を防ぐために、適度な水分補給が必要です。適切な水分補給を心がけましょう。

4.「心」を補い、気分の高まりを抑えるために、苦味のある食材を取り入れましょう。ゴーヤやにがうりなどの苦味の野菜や、体の熱を除く効果のある夏野菜、特にトマトやスイカなどの赤い食材を積極的に摂ることをおすすめします。

いいなと思ったら応援しよう!