記事一覧
#1 Programing学習、最初の1歩はHTML
学んだこと(2024/6/22)
1. text editerとbrowserの対応関係
2. VS CodeでWeb page作成
1. text editerとbrowserの対応関係
text editerに書いたことをbrowserは視覚的に示してくれる。
text editerで正しいsyntaxに従って書くと、自分の示したい形でbrowserに文字、画像等を表示できる。
注1)br
#2-3 基本的なsyntaxとリンクや画像の挿入
What I learned today 今日の学び―復習を兼ねて #2
・HTML Tags, Elements, and Attributes
・HTML Typography
・HTML Links
・HTML Tags, Elements, and Attributes
例えば次のsyntaxだとそれぞれの名前は以下の通り。
<h1>text</h1>
<>: left/right an
#4-5表とフォームの作成(HTML Tables and Forms)
What I learned today ー今日の学びの復習(目標執筆時間:15min/lesson) #4 How to insert table
・表を作るのに使うのは<table></table>
セルの幅はwidth で調整
表に格子を付ける場合はborder ="1"(ただしCSSで書いた方が見やすいのでこの書き方はおすすめではないとのこと。CSS学習がまだの人向け。)
ex)
<tab
#6,7,8 How to make HTML Forms & Introduction to CSS
#6 -7 Kinds of Form Controls続き (learned on June 25, 2024)
・Checkbox
input: checkboxと入力するとsuggestionが出てくるのでEnter。
syntaxは例えば次の通り。これを必要な選択肢分作る。
<input type="checkbox" name="dissert" id="icecream">
<label
#9-10 CSS Typography
What I learned today (今日の学びと復習)
CSSでスタイルを作る前に……
htmlファイルの<head></head>に<link>を作っていることを確認!
うっかり忘れていると、スタイルが反映されない!
・CSS Color
CSSでの色の作り方は以下の5種類
1. color name
2. rgb= red green blue = (3 values) = 0