Minaki(Kredoを受講中)

Minaki(Kredoを受講中)

マガジン

最近の記事

気候変動と環境政策をメコンデルタの村人の生活を通して考える①

世界のメガデルタ 世界にはメガデルタと呼ばれる、大河川の河口部に位置する低平な地形があります。たくさんあるのですが、例をあげると、南米のアマゾン、北米のミシシッピ、ヨーロッパのラインーマース、アフリカのナイル、東アジアでは黄河、揚子江、南アジアではインダス、ガンジス、東南アジアではチャオプラヤ、エーヤワディー、そしてメコンデルタがあります。アマゾンやナイルデルタなどは聞いたことがあるでしょうか。(世界のデルタの地理的な位置関係については次のサイトを参照) デルタは、河川

    • #73 PHPとMySQLの組合せ―商品注文サイト作成の練習とコード解説 2/3

      本記事は前回の投稿の#72の続きです。作りたいアウトプットの全体像は#72の記事にあるので、必要に応じて合わせてご参照ください😊 この記事では 1. アカウント作成ページ 2. ナビゲーションバー の作り方を解説します。 1.アカウント作成ページのアウトプット #72で作ったログインページには"Create Account"というアカウント作成ページに飛ぶリンクもついています。 それをクリックすると、次のスクリーンショットのようなアカウント作成ページに飛びます。 2

      • #72 PHPとMySQLの組合せ―商品注文サイト作成の練習とコード解説 1/3

        前回のコード解説から時間があいてしまいました。本業のフィールドワークに専念できました。そちらについても近日中に何か発信できればと思います。 PHPとMy SQLを組み合わせたデータ処理の仕方を学ぶための練習問題のコードを解説します。前回の投稿のコードは初学者にとっては難しかったので、よりシンプルなサイトの作り方から取り上げます😓千里の道も一歩からですね🤯 はじめに  今回作りたい商品注文サイト 目標アウトプットは以下の通りです。ページ数が多いので、今回の投稿では 1. P

        • メコンデルタに残る戦争と開拓の記憶―今しか書き残せない語り

          9月2日はベトナムの独立記念日です。ベトナム国内外で暮らすベトナム人の友人たちの多くが、FacebookやInstagramに、独立記念日にちなんで独立を尊び、愛国心や今後の国の発展を祈る気持ちを表す投稿をしていました。 本当は独立記念日のうちにこの記事を出したかったのですが、8日遅れで投稿します。 「日本」が度々登場するホーチミンの独立宣言―日本人が知らない歴史 今年はホーチミンが1945年に独立を宣言してから79年目でした。独立宣言には、「日本」が何度も登場します。そ

        マガジン

        • Programming
          5本
        • 山あり谷ありField work日誌
          1本

        記事

          Can Tho市内における工業区建設―水田が工業区になることの意味を考える

          先週は、デルタ、湖など熱帯の水辺に魅せられたフィールドワーカー3人で、Can Tho市内各地のマーケット(chợ)とDong Nai省Tri An湖を訪れました。筆者は普段、大学と家の往復で、調査に行くとき以外はあまり遠出していないので、Can Tho市近郊の様子が分かってとても勉強になりました。今回の投稿では、車窓を見ながら個人的に気になった点を羅列的にまとめていきます。 Can Tho市内の農業的土地利用 Can Thoの中心部からHau Giang側に行くにつれて、

          Can Tho市内における工業区建設―水田が工業区になることの意味を考える

          #58-60 PHPとMySQLの組合せ方―前編

          今回はPHPとMySQLを組み合わせる方法を、具体的なアウトプットを例にしながら勉強します。学習量が多いので、この記事では、PHPとMy SQLの接続の仕方と、以下にスクリーンショットで示したフォームの作り方を紹介します。 本稿のアウトプット例 アウトプット例はこんな感じです。 Sectionsという名前のweb pageを作ります。フォームにテキストを入力して+Addボタンを押すと、表形式で入力内容のIDとNAMEが表示されます。入力内容を削除するための、赤いゴミ箱マ

          #58-60 PHPとMySQLの組合せ方―前編

          #55 2 dimension array(2D array) の使い方

          今回は2D arrayの使い方を、練習問題を通して紹介します。 2D arrayとは多次元配列のことで、配列の中に入れ子で複数の配列が入っているイメージです。 array(配列)についてはこちらのサイトも参照。 今回は以下のようなアウトプットを作りたいとします。 地方名の下に県名とその県内にある都市の名前を表形式で表示します。 このアウトプットから読み取れる、必要なプロセスは以下の通りです。 ①地方名を1つのarrayに格納し、 ② ①のarrayの中にさらに、県名に都

          #55 2 dimension array(2D array) の使い方

          #53,54 PHP array & associateの使い方

          arrayとassociateの使い方を練習問題を通して学びます。 今日は以下のアウトプットを作ってみます。 ドロップダウンリストで名前を選択し、Submitボタンを押すと、 選択した人物の名前と国籍が表示される。 まずはじめに、リストに掲載する人物と国籍をarrayを使って割り当てます。 <?php  $contacts = [    "Sakura" => "Japan",     "Hyuna" => "Korea",    "John" => "USA",  

          #53,54 PHP array & associateの使い方

          #49,50 Array & PHP練習問題コード解説

          今回は練習問題を使ってPHPのsyntaxの使い方を学びます。 練習問題1―Quiz Calculator 以下のようなアウトプットを作ります。 フォームにquizの数を入力すると(例えば3を入力した場合) 最初のフォームに入力した数値の数だけ各QUIZの点数を入力するためのフォームが表示されます。 各QUIZの点数を入力し、Calculate Averageボタンを押すと 入力した数値(例えばQUIZ1=5, QUIZ2=7, QUIZ3=10を入力)の平均値が表

          #49,50 Array & PHP練習問題コード解説

          #45~48 Loops-For, Nested loop, While, Do...while

          今回は指定したコードを繰り返してデータに適用するためのLoopの使い方を学びます。紹介するのはFor, Nested loop, While, Do...whileの4種類です。 Forの使い方―練習問題1 数値を入力し、Submitボタンを押したら、1から入力した数値までの整数が表示される仕組みを作りたいとします。 入力欄の骨組みはhtmlで作ります。ここではPHPのコード解説が目的なのでhtmlのコードはスクリーンショットのみ貼っておきます。 次にPHPのコードで

          #45~48 Loops-For, Nested loop, While, Do...while

          #40-42 Form Handling & Arithmetic with PHP―if(){}の使い方

          今日はOOを入力したらXXをアウトプットするという仕組みを作る練習をします。そのために使うのはhtmlの<form>とphpのif(isset( ))です。さっそく練習問題に入りましょう。 練習問題1―ボタン編 ボタンを押すと、そのボタンに表示されている文字が出力される仕組みを作ります。 まず<form>を使ってボタンを作ります。ボタンを作るにはinput typeをsubmitにします。表示内容はvalue=""に入力します。ボタンには統一したnameを付けます。 <

          #40-42 Form Handling & Arithmetic with PHP―if(){}の使い方

          #43,44 Conditional Statements-if(){}とif(){}else{}

          今日はif(){}else{}など場合分けをして異なる条件ごとにそれに応じたアウトプットを表示させるためのコードを勉強します。 if(){}else{}の使い方①―基本編 上記のようなコードがあるとします。 $num = 11; でありif()で指定した条件に照らすと$numは10以上なので、アウトプットとしてはThe number is greater than 10.と表示されます。 $num = 5; とした場合、$num >=10を満たさないのでアウトプットは、

          #43,44 Conditional Statements-if(){}とif(){}else{}

          帰国まであと85→79日!―今年度1回目の農村調査

           7/9~7/12の4日間は久しぶりの農村調査でした。  現地調査は7/8~12の5日間の予定だったのですが、7/8,9は調査許可申請手続きが間に合わず、泣く泣く7/10~12の3日間に短縮することに。7/8は大学で諸々の部局訪問に費やし、7/9は公式の調査ではなくレンタカーをして調査地周辺の土地利用観察をすることにして、少しでも時間を有意義に使えるようにしました。  調査地に行く道は国道が1本のみがあるのみで、これまで道のあるルート周辺の土地利用しか知らなかったので、少し

          帰国まであと85→79日!―今年度1回目の農村調査

          帰国まであと92→86日の1週間―ローカル市場観察を始めました

           今週は、現地調査の準備を進める傍ら、毎日市場に通って、どんな農水産物を置いているのかを見学しに行きました。せっかくベトナムにいるのに、家と大学の往復だけなんて、あまりにもったいない。なるべく歩いて、街の観察をしようと思い、どこでどんな人が、何を売ってるのか、どんなお客さんが買っているのかを見て回っていたら、毎日6kmくらい歩いてました。笑   市場観察―お魚編  メコン川最下流に位置するメコンデルタには、とっても色々な水辺の生き物たちが生息しています。食用に市場に並ぶも

          帰国まであと92→86日の1週間―ローカル市場観察を始めました

          #36-39 PHP basic

          プログラミング学習コースの20%が終わり、いよいよPHP学習の始まりです。今日はPHPの基本を復習します。 PHPとは PHP はHypertext Preprocessorの略で、特にWeb開発に適したオープンソースの汎用スクリプト言語です。 もとはRasmus Lerforfという人が1994年に開発した言語で、その時はPersonal Home Pageの頭文字をとってPHPにしたそうです。 PHPを使うには、WindowsユーザーはXAMPPを、Macユーザーは

          #31-32 How to make navigation bar and table with Bootstrap

          ホームページの上部にはサイト内の他のページに飛ぶための、以下のスクリーンショットで示したようなナビゲーションバーがありますが、今回の記事の前半ではこれの作り方を紹介します。 1. はじめに―BootstrapとFontawesomeのlinkを忘れずに <head></head>内にBootstrapとFontawesomeのlinkを書きます。 リンクは以下からコピペできます。 ・Bootstrap ・Fontawesome 2.ナビゲーションバーの作り方―使うのは

          #31-32 How to make navigation bar and table with Bootstrap