![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111548387/rectangle_large_type_2_bbfaf9f436c67b6ddab3a3030dc439f9.png?width=1200)
Photo by
ikeda909
サ高住作った不動産会社に、聞いてみましたぁ〜!
サービス付き高齢者住宅は60才以上専用のマンションの事らしい。
高齢者住宅と聞くと、なんとなく働けなくなった高齢者の終のすみかのイメージだけど、サービス付き高齢者住宅は普通のマンションらしい。
もちろん、働きにも行けます。
但し、60才以上というのが条件。
サ高住もいろいろなケースがあるらしく、要介護になったら引っ越しするケースや連携してる施設に移ったりとか…。
私が聞いたマンションは健康な60才以上の高齢者が対象。(一般型)
要介護者は介助者が同居の条件とか。
入居後に要介護になったら
状況に応じて相談窓口があるとか。→介護施設と連携。
マンションの部屋代(水道費込み)
光熱費は自身で契約。→普通のマンションと一緒。
食事付き。→オプション。
サ高住には
生活支援代というのが発生。
これは部屋に緊急時コール設置。
毎日血圧を測るために訪問するスタッフ。
毎日訪問で、安否確認はありがたいシステムですわ。
意識不明になっても24時間以内には発見される。
孤立死防止ですね。→私にとっては最大なる魅力。
ここのサ高住は街中に、有って、昔、働いてた辺りなので
なじみがある。
10階建てなので通勤時にバスの中から見える。築浅だ。
ここなら通勤も楽よね。
しか〜し、今の私には無理だわ😰
家賃は年金超えだわ😢
借金はあっても貯金は無し😫
ほとんど店に使った。
65才から年金も貯蓄して75才あたりからサ高住に…という設計はおじゃん!
70才から仕切り直しの人生。
売上伸ばしてコロナ借金返して何とか健康に気をつけて
サ高住を、目指すとするか!