
沖縄で食べたもの感想
沖縄の食は他ではなかなか食べられないものが多いと思いました
今回は食べたものを羅列していき、感想と簡単なランクづけでもしていこうかと思います
その時食べたものの状態やかけたコストもまちまちなので、一概にランクづけするのはフェアでは無いかもしれませんが、一種のエンタメとして見ていただければ
ランクの種類と説明
S:予想より上振れの美味さ
A:予想の範疇(好き)
B:予想の範疇(普通)
C:予想より下振れ
・フーチャンプルー:S
ゴーヤチャンプルーしか食べたことなかったけど、断然こちらの方が好み
フーは車麩のことだそうです
この車麩が美味しかった
弾力がある食感のチーズのような食べ心地というか
・紅芋を使った食べ物:S
紅芋のお菓子は食べたことありましたが、料理として食べたの初めてでした
これは美味い
沖縄外には基本持ち出せないので、気軽に食べられないのが残念
あと焼き芋みたいにそのまま食べたかったんやけど、それは見つけられなかったな
・サーターアンダギー:A
これも食べたことあったけど、現地で食べたら一段上のおいしさでした
選んだ店が良かったのかもしれません
プレーン以外に紅芋味、黒糖味などもありました
・ポーたま:B
初めて食べたけど、予想を超えてきませんでしたね
使ってる食材もシンプルなので予想できたというのもある
店によって違いはあるなと思いましたが、また食べたいレベルではない
・ステーキ:A
まぁステーキは沖縄でしかって食べ物ではもちろんありませんが
締めステーキの文化があるので食べておこうと
有名店で食べて、それなりの金額の部位だったこともあってか美味しかったですね
・A&W:B
アメリカナイズされた店舗づくりや待合施設の充実、グッズ展開等店舗としての魅力は高い
ただ味は特筆するレベルでは無いかも
ルートビアはドクターペッパーが好きな人なら大丈夫そう
オレンジジュースは他にない感じで美味しかった
ポテトも好みでしたね
ハンバーガーはまぁ普通
・ブルーシール:A
沖縄らしいフレーバーのアイスは予想以上に美味しかった
特に塩ちんすこうと紅芋
全国に店舗があるから沖縄の食べ物の中では食べやすいのもいいですね
・じゅーしー:B
店舗によって振り幅ありそうやけど、自分が食べたのは予想の範疇
でも安定のおいしさでしたね
・沖縄そば:B
これも振り幅ありそう
基本的には美味しかったですが、ある店舗で食べたものは塩っ辛いだけで正直きつかった
それのイメージが全体に影響を及ぼしてる感は否めない
・にんじんしりしり:A
これは想像を超えてきましたね
予想できる味ではあったけど、レベルが一段上だったという感じ
おかずで出てきたら嬉しいし、お酒飲む人はおつまみにもいいかも
・もずくの天ぷら:C
初のCが出てしまいました
ただこれはスーパーのお惣菜で半額になったものを買ったので、品質としてはハンデある状態と言えるでしょうね
ただ期待値が高かった故にちょっと、、というのが正直な所でした
・塩せんべい:B
想像したより塩味が強かった
これ沖縄の料理全体に言えますね
基本味付けが濃い
だから美味しいけど、健康面は心配になります
・天使のはね:S
塩せんべいを作る際の余った食材で作ったお菓子
独特のふわふわした食感でこれは唯一無二
めちゃくちゃ気に入りました
何袋も持ち帰ったので、ゆっくり楽しみます
・ヨーゴ:B
沖縄に売っている乳酸菌飲料
まぁ予想の範疇。普通にうまい
・タコライス:B
これも予想を超えてこなかったなという印象ですね
自分は辛いものが苦手なのでオムレツを乗せたオムタコという形で食べましたが、普通に食べたらまた違ったかもしれません
・ジーマーミー豆腐:A
豆腐の弾力と甘い味付けが意外な組み合わせで美味しかったです
なぜか第一印象が良くなかった分、食べた時の意外性で採点アップした感じです
こんな所でしょうか
それにしてもほんと食べてるな笑
普段食べられない、かつ他の地域に行っても食べられないものが多く楽しかったですね
この食文化を体験するだけでも一度は来る価値があると思います
最後に、これは別記事にしようかと思っていたのですがここで触れておきます
途中にも書きますが、沖縄の料理は塩辛かったり濃い味付けのものが多いという印象も受けました
だからという因果関係があるかはわかりませんが、結構標準体系よりふくよかな方が多いとも思いました
これは肉食文化、アメリカ文化が強いからかもしれませんが
元々は長寿県だったらしいのですが、近年はワーストから数えた方が早いそうです
ちょっと心配なデータです
それでは今回はこんな所で
読んでいただき有難うございました