![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137966154/rectangle_large_type_2_187f1df0b31f36b590f6b1bbc3996055.jpeg?width=1200)
三国志 登場人物多すぎて進まない
三国志を理解しようと10分でわかるというブログを見つけた。
10分でわかるはずなのに人名が覚えられず、この人は前はどうだったんだっけと前に戻って確認する。なかなか前に進まない。
今日は董卓が殺されるところまで理解した。私の脳のキャパはここまで。
結構複雑だ。明日には忘れてそう。世界史の教科書を見て聞いたことのない人名や事件の羅列で理解不能になったことを思い出した。
帝を倒していく歴史と思えばいいのか。美女を差し入れて内輪もめで帝を殺害とか策略が凄い。
曹操は名前はよく聞くけどそこまで凄い武将でもないような。
黄巾の乱は白旗革命にもちょっと通じているような。歴史は繰り返すというけれど。
うーん。
違うブログも見てきた。三国志のエピソード。はちみつを溶かした水が貰えず絶望して死んだ袁術が興味深い。勝手に国作って皇帝になり暴虐非道で人徳などなく死んで当たり前みたいに言われている。
はちみつといえばプーさん。あの人がプーさんに例えられているのはこういう意味だったのかな。
よくわかりませんが。
今回はここまで。
少しづつ理解しようと思う。