
Photo by
xinn50
中学受験 「日々の和語・漢語」 第58回
この問題は小学生のための「言葉の力を養成」するのが目的です。
小学生は成長途中ですので、それを促すのに様々な実地体験、読書体験などが必要です。
「日々の和語・漢語」は、語句の体験です。
お子さんには、音読して耳からも入れる訓練をしてください。
今回は動詞です。活用させて考えてください。
問題五八
①何か良いことがあったのか、彼は満面に笑みを〔 〕ていた。
②もっと良く見ようと目を〔 〕た。
③母は若い頃から茶道を〔 〕でいる。
④何か大変なことがあったのだろう。大の男が人目も〔 〕ず泣いていた。
⑤夏ともなると庭一面に雑草が〔 〕って除草に大変だ。
⑥大敗を〔 〕たチームはすごすごと帰って行った。
⑦事情は複雑なのでかんで〔 〕ように詳しく説明した。
語群
アはばかる イこらす ウきっする エはびこる
オたたえる カたしなむ キふくめる
いいなと思ったら応援しよう!
