![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83839295/rectangle_large_type_2_d643e4fda43e30f5c11503a8d332cbcd.png?width=1200)
Photo by
masumiyutaka
すべての不安障害はつなかりを
さすがNHKのハートネット TV
そして風間俊介さんMC「フクチッチ」
当事者の気持ちを代弁していただきました。
「社会不安障害」は
世界で25人に1人もいる
会話や会食、書痙、視線など
あたりまえのことをできないから苦しい。
スモールステップで少し少しとよくなる
考えれば考えるほど動けなくなる
無限ループに突入
「予期不安」
わたしも
「うまく話す」と繰り返すほどうまく言えませんでした。
不思議となにも考えないこと。
6秒鼻で吸う
6秒口で吐く
深呼吸を5回はやる
今日紹介された3つ
1、グーパーグーパー
心臓に注目するとドキドキが止まらなくなるけど、
指先はポカポカを感じる
2、相づちを探す
腕や足を組む人よりも
笑顔でうなづく人を探すとあんしんする
3、なんとかなる
失敗しても死ぬことはない
高齢者の口腔体操
「パタカラパタカラ」を唱えると口の動きが40%アップする
小さくなりがちな口を
上に横に広げてみる
最後に紹介された
井上健太さんの著書が
わたしには
池上彰さんのようにわかりやすかったですね。
会食不安でなくとも
対人恐怖がある方にオススメです。
森田療法で有名な
森田正馬精神科医のように
1年後には
笑顔の写真を撮りたいですね
いいなと思ったら応援しよう!
![ジョーカー 3年毎日更新](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56048206/profile_915342819e792b514aa8ea8c61682026.png?width=600&crop=1:1,smart)