
『歴史学』でやっちゃいけねぇこと。
まさなお(公式)@tokyostraits
日本に於いて、例えば南京虐殺はなかったなどと言い出す歴史修正主義者が発生するのは(許されないけれど)理由は理解できるとして、
ホロコースト否認論者が発生する理由なに、って延々考えているけれど、全く分からない。逆張り? 国家社会主義への共感?
午後8:44 · 2020年5月12日·Twitter for iPhone
まぁ、こういう意味不明なTweetも見かけるねぇ。歴史学徒と自称されておられるのですがね。ドイツのことは本当にどうでも良く、ドイツ人が適当にすればイイ話なのでほっておくのだが、当方が気なるのは。
【例えば南京虐殺はなかったなどと言い出す歴史修正主義者が発生するのは(許されないけれど)理由は理解できるとして】
一体、【許されない】とは、誰が誰に対して【許可】がいるのかねぇ。それにどういった【理由】で【理解】できるのかねぇ。
そもそもこういう【論理】思考が出来ないのが、【歴史学】をやる時点で、【非科学】になってしまうのですな。
どうも過去のTweetを眺めてみると【吉田裕氏】の『天皇の軍隊と南京事件』を読んで【そう思った】らしいのですがね。
京都大学の安田陽氏の【自論展開あるあるパターン】のA2噂レベルの情報を鵜呑みにしている。B1たまたま最初に読んだ本だけで価値判断してします。B3複数の情報源を論理的に比較検討する習慣がない。C単純に情報古い。というアカンパターンに該当してるのですな。
因みに、吉田裕と言う一橋大学の元名誉教授も、A2、B2、B3、D1に該当している御仁なので、それを【信じる】というのは、ダメダメなのですな。