
自己紹介(皮膚科医と筋トレ)
私は1996年東京生まれの皮膚科医JOJIOです。
2024年1月に長男が生まれ、奥さんと愛犬(ポメックス)と一緒に4人で暮らしています。

私は幼少期にはアトピー性皮膚炎に苦しみ、中学生ではニキビに苦しみました。そして、いつしか「自分で治してやる!そして患者さんに同じ思いをさせないようにしよう!」という思いで皮膚科医を目指し、遂に2023年4月に念願の皮膚科医になることが出来ました。
皮膚科ではたくさんの患者さんを診ないといけないことが多く、あまり疾患や治療に対する説明がなく「では!薬を出しておきますねー」で診察が終わってしまうことも多いと思います。
一般的な「アトピー性皮膚炎」「ニキビ」「蕁麻疹」などでも逆に説明が疎かになっており、患者さんが疾患のことをよく理解していないケースや理解が足りていないせいで治療が上手くいっていないケースも多々あると思います。
患者さんに対して日本一わかりやすく説明できる皮膚科医を目指し、日々勉強をして精進しようと考えています。
「医者の勉強に終わりなし」とよく言われますが、その通りで常に勉強し続けなければ、患者さんを幸せにすることが難しくなっていきます。たくさん勉強して少しでも有益な情報の発信を心掛けます。

ここから趣味の話なので気楽にお読みください!
趣味の筋トレは2022年 1月からエニタイム入会により始まりました。動機は「流石にお酒飲み過ぎ、太り過ぎ、運動しなさ過ぎ」と思ったからで「あるある」な展開です。

高校の同級生であり、カバディ日本代表でもある親友に筋トレを教えてもらい、BIG3中心としたトレーニングを始めました。
とりあえずは、続ける!!ことだけを意識して、
ジムに行けば偉いと自分を褒めることにしていました。
そこから週1→週2、週2→週3、週3→週5と少しずつ通う頻度をあげていき、ドンドンのめり込み、扱うおもりの重さも上がっていきました。

食事に関してもせっかく全力で筋トレしてるんだから、タンパク質を摂取しないとダメだと1番初歩的なところから始まって色々考えて改善していきました。
そして、筋トレを始めた時から筋トレを3年続けられたら出てみようとなんとなく考えていたフィジークの大会に出ることを決意します。
しかし、大会に出るにあたり筋肉量が足りないと思い、思いきった増量(結果としてただいっぱい食べただけ)して2024年2月終わり時点で90kgまで過剰に体重がふえてしまいました。

体重90kgに、、、
そこから、約30kgの減量(90kg→60kg)の末、2024年9月に出場しました。結果はギリギリの6位入賞でしたが本当に嬉しかったです。

約30kgの減量後
体脂肪率3%以下
大会出場に向けて、筋トレや栄養学についての論文もかなり読んで勉強しました。今回の減量、大会入賞の達成によりメンタル面も含めて大きく成長を実感できています。
これからフィットネスやダイエット、アンチエイジングについても合わせて発信していければと思っています。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
フォローしていただけると嬉しいです。
皮膚科医トレーニー JOJIO