【第8回】情報リテラシー論

今回は、「位置情報で激変の生活習慣」というテーマでした。

画像1

履歴に残したくないとき、シークレットウィンドウを使うべきです!!

画像4

そんなシークレットウィンドウですが、位置情報を加味したキュレーションであるため検索結果の順位は正確とは言えません。

画像2

IPアドレスはインターネット上の住所です。

もし私たちが匿名のサイトで書き込みをしたとしても、どこで書いたのかわかってしまいます。

しかし、「Tor Browser」なら、どこからアクセスしたかわからなくすることができます。

画像3

また、「DuckDuckGo」は、検索結果に言論統制されており(←Google的なキュレーション)、位置情報を加味しないため、より正確な順位の検索結果であると言われています。


インターネット上に載っている写真(ホームページ上に載っているものなど)の情報から位置情報も分かってしまいます。しかし、FacebookやTwitter、Instagramに写真を投稿した際には位置情報は消えるようになっています。

↑実際に、自分のTwitterアカウントから写真を保存して、位置情報を見てみると無事に消えていたので安心しました、、。

画像5

LINEは、東日本大地震を受け、位置情報を共有できる機能がありました。位置情報で助けに行けるシステムだったようですが、今では待ち合わせをする際に役立っています。


[Googleマップについて]

画像6

Googleマップには、タクシーに搭載されているGPS が反映されて地図上に表示されます。そうすることで、この情報を見てアプリでタクシーを呼ぶことができます。

画像7

画像8

ストリートビューでの試みとして、実際の景色に拡張現実化することで、世の中の情報が見えるようにするということをしています。


今回の位置情報についての授業で、友達とご飯を食べに行ったり、遊びに行ったりした時、リアルタイムで投稿でしないことやiPhoneの位置情報システムを見直したりということに気をつけようと思いました。

いいなと思ったら応援しよう!