
◯◯をやめた話。
ソーバーキュリアスとは
先日、新聞(地方紙)で「ソーバーキュリアス」ということばを知りました。
「あえてお酒を飲まない」ことを指す海外発の造語だそうです。
ソーバー(Sober)=「しらふ」 ※知らないことば
キュリアス(Curious)=「好奇心が強い」 ※知らないことば
で、ソーバーキュリアス(Sober Curious)
※知らないことば同士がくっついて全く知らないことばが誕生(当然)
「飲めるのにあえてお酒を口にしない生活スタイル」
「あれ、これ今の自分のことだ…」
そう、実は今年から健康のために晩酌をやめました。
そう思うようになったきっかけになったのは、オリラジのあっちゃんのYouTube「お酒をやめる」
新聞の記事を読んで、「やっぱ、みんな同じようなこと考えてるんだ」と妙に納得(そう、私は超平凡人間)
コロナで外食が減ったことが、お酒を控える人が増えた要因になったんだとか
健康に気を付けることは良いことなのに、飲食業の方には、ますます厳しい状況となっているという皮肉(いつも現実は非情)
とはいうものの…
晩酌をやめて良かった3つのこと
・体の調子良い(睡眠の質も良くなった(気がする))
・出費が減る(だからといってお金は貯まりません)
・毎朝気分爽快(という謎の自己暗示ループに入れる)
お酒の代わりに飲んでいるのは、「黒ウーロン茶」
ティーパックで煮だしているから、めちゃくちゃ経済的
(だからといってお金は貯まりません)
あと、黒ウーロン茶は、脂肪の吸収を抑える効果があるので、ダイエット効果もあると聞いております。
とにかく、思ってた以上に良いことばかりなので、ホントにおすすめです。
今回は、晩酌をやめたというお話でした。
ただし、あくまでもやめたのは晩酌だけです。
お酒を完全にやめたわけではありません。
ストレスを貯めない程度に月に2・3回程は飲んでます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。