見出し画像

私が実践している時間管理術

こんばんは!
今日は人生で2回目の池袋に、高校時代の友人と行って来ました。
目的地はサンシャイン水族館。いやー、楽しかったです!!
気持ちが高ぶって3000円もするシュモクザメのぬいぐるみをお持ち帰りしそうになったくらいです!
(旦那さんに見せたときの怪訝そうな表情が浮かんできたので、土壇場で踏みとどまってそっと棚に戻したんですけどね。涙)

一番感動したのは着物を着たダイバーさんのパフォーマンス!
(魚じゃないんか~~い!)
日本ならではですよね~。ダイバーさん、素敵でした。

画像1


時間管理術について

さて、前置きが長くなってしまったのですが、12月末に仕事を退職しました。3月までは広島に帰ってからの収入の基盤を作るための大切な期間です。

「まだ3か月あるし」なんて思ってたら一瞬で終わってしまうと思うので、時間管理は戦略的にやっていきたいところです。

そもそも時間って、自分ではコントロールできないものなんですよね。
じゃあ何ができるのか。
それは「自分の行動をコントールする」こと。
これに尽きるんだと思います。

今日は自分の行動をコントロールするために私が実践していることをまとめておきたいと思います!

徹底的に見える化!Googleカレンダーを活用

これはフリーランスとして働く知人に聞いた方法です。
厳密にいうとその方は手書きの手帳派とのことだったんですが、私はGoogleカレンダーを使っています。

①1日の始まりにその日にやるべきこと(タスク)をノートに書き出します。
②1日の中のどの時間帯でそのタスクをするかを決めて、Googleカレンダーに落とし込んでいきます。
※私の場合、下記のポイントを意識しながら30分刻みで時間設定をしています。

✓ポイント
・食事の時間、お風呂の時間もちゃんと確保しておく。
・カツカツに組みすぎず、予定通りにいかなかった場合の「調整時間」も確保しておく。


勉強の時間は計画的に確保する

納期のある仕事は当たり前のように緊急度は高いですよね。
でも、重要度は高いはずなのに緊急度が高くないから後回しにしてしまいがちなのが「勉強の時間」です。

私の場合は、今も読みたい本を2冊ストックしてあるのですが、開くことさえできていません…(せめて目次だけでも見ろってね。笑)

こういうのは「空いた時間でやろう」って思っていると、私の性格上一生やらないので、計画的に時間を確保していくことが必要だな~と思いました。

それからはGoogleカレンダーに「勉強の時間」として、1日最低1時間は確保するようにしています。


未来の時間も先回りして確保しておく

これもフリーランスとして働く知人に聞いた話です。
例えば今日期日のライティング案件があったとします。
毎回修正が最低1回は入るので、3日後に修正の時間を確保しておこう!と、事前に3日後の時間をブロックしておくんだそうです。
たしかにこうしておくと、後で「時間が無い~」とバタバタすることも無くなりますよね。
さすが先輩…。真似させて頂いています!!


実践⇒検証が大切

「時間管理術」と大それたことを書きましたが、今回書いたことが全てではないということは分かっています。
だからこそ、実践して「どうだったか?」を振り返り、自分に合った一番良い方法を見つけていくことが大切なんじゃないかと思います。

自分なりのやり方を見つけたらまた改めて報告しますね!

以上、おやすみなさい!

サポートなんて恐れ多いので、 代わりにスキとフォローをしてください。 それが一番嬉しいです。