見出し画像

イタリア滞在95日目

ミラノの冬は曇りや雨が多かったのですが今週は晴れ間が多くて、いい写真がたくさん撮れました。写真は光。

今週から語学学校が再開。何気に引っ越してから語学学校へ通うのは初めて。「久しぶりに歩くか!」と往路は毎日違う道を選びながら歩いています。

一日10km位歩くと生を実感できていいね。

Via LorenteggioはM4という新しいメトロのために工事中のところが多い。
 なにこれ気になるんだけど!
公園と住宅地
消防署?
レンタカー関係?のところからめっちゃ電話かかってくる。出ても切られたりする泣
Milano Fashion Week
この前クレモナで訪れたpiadineria、チェーン店だったんだ。
お昼はトラットリア・ミラネーゼ。
Risotto e Osso buco。ミラノ風リゾットとオッソ・ブーコ。ミラノに来たらこれは食べなきゃね。オッソ・ブーコは輪切りにした仔牛の骨付きスネ肉をトマト、白ワイン、ブロードなどで煮込んだもの。
化粧室?!
夕方は病院に行きました。交通事故に遭ったので念のための検査です。ブログの後半に所感があります。
夜はTRIPPA!

I'm not the chef ?!
Trippa fritta. イタリアでトリッパを食べるのは初めて。日本では食べたことがあったけれど煮込みのみ。揚げたトリッパって見たことないけどメジャーなのだろうか?
Tagliatelle al ragu di cinghiale, parmigiano. 猪肉がすごく美味く調理されていると感じた。ウサギ、猪とジビエは何度か頼んでみたけれど、シンプル(すぎる)調理が多いと感じる中で、この一品は完成度を感じて美味しく平らげた。上にかかってる(おそらく)パルミジャーノも程よい量と旨味だった。
Torta di pane con pere angelica, mostarda e caramello salato.
ケーキはフォンダンショコラをイメージしてもらえれば大体合ってる。pere angelicaのジャムが美味しかった。
会計の出し方が洒落てる。
トイレがおしゃなのよ。

Trippaはアルバイト先の先輩に教えてもらいました。程よい価格で質の良い料理が置いてある。行けてよかった。


病院・ランチ・下着の話をします。

初めての病院

イタリアでVISAを取る場合、海外保険に入る必要がありまして。安っいのに入っていたんです。交通事故に遭ったので一応連絡したところ「過失がないので通院にはお金はかからない」との言をもらい通院してみました。

僕は病院の雰囲気や香りがあんまり好きじゃなくて、基本的に行きたくありません。日本でも入院したことは一度もなくて。最大でも点滴数時間打ったくらい。だから、こんなに早いタイミングでイタリアの病院に通院するとは思ってもみなかった。ということで行ってみて感じたことを記録します。

まず、イタリアには公立病院と私立病院の2種類がある。公立病院はほぼ無料で受診できる代わりに予約が数ヶ月待ちがザラ。最初、僕は自力で予約しようと思ったのですが、保険証が必要だったりと選択肢が多くてまず自力で予約できない。相応の覚悟と語学力がないとイタリアの病院には通えないと思われる。結局、保険会社⇨現地の日本人コーディネーターにその後の予約と通訳をお願いしました。「今後も病院に通うことがあるかもしれないから」と自力で予約・通院はお勧めしません。なぜならば、イタリアはコネ社会だからです。

ここから先は

1,326字 / 3画像
不定期連載。実験的に始めます。買い切り。

イタリア滞在期(2022.10~)を連載中です。イタリア料理、ナチュラルワイン、日々のこと。エッセィ。

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

Grazie per leggere. Ci vediamo. 読んでくれてありがとう。また会おう!