見出し画像

イタリア滞在96日目

どうも、Duomoです。

ミラノに来て3ヶ月、ようやく行ってきました。昨日に続き、火曜日もよく歩きました。昨日ってか先週だけども。文章書く暇もないくらい日々が過ぎ去っていくのは嬉しくもあり、寂しくもあります。

この工事も、いつか懐かしく思う日が来るのかな、と思って写真に収めている。
この手の木を見ると「あ、ケーリー会場だ」と考えてしまうのは最早職業病笑
この前見つけた衣類だけのマーケット
少し歩くと食品コーナーもありました。
Università Cattolica del Sacro Cuore
こーゆー路地が好きなんすよ。Ciniamo-Gorlaなどミラノ北東にはこうした古い街並みはなく、アジア系などの移民が多かったりと歩いていても怖い思いをすることが多かったのですが、西側が古いところをちょくちょく見かけるので楽しいです。
コッフィチェ!
通学路にDuomoがある生活
イタリアでは警察には2種類あって。Carabinieriはローカルな警察。この前交通事故に遭った時にCarabinieriって単語がどうしても思い出せなくてずっとpoliziottoで通した。
ざ、ヨーロッパって感じ。
LuiniっていうDuomo近くに古くからあるお店。Panzerottiという揚げパンを売っている。観光ガイドで有名なやつ。ミラノ料理ではなくPullise、プリーゼ料理。
ClassicaleとOggiを頼んだけどtradizionaleなのが一番美味かった。母が昔作ってくれた何かの料理に似ているのだけど思い出せない。Classicaleはモッツァレラとトマトのみ。何個も作り終えているのだけどお昼時は次々売れてくからまぁまぁ温かいのもあったけれど、冷めないピザみたいな料理だなと思った。
Classicale
帰路にもDuomo。
工事しとる。
何事かと思っとったけど、どうやら期間限定のタペストリーを取り外しているみたい。
バルセロナのサグラダ・ファミリアに入った時から、ステンドグラスが作り出す光が好きで。舞台照明やっていたからかもしれない。
Duomo博物館
Starbucks Reserve® Roastery Milano. 世界に少ししかない特別なスタバらしい。よく知らないし、スタバも数えるくらいしか行ったことないのだけれど思い出作りに行っておいた。
ふだんバールではエスプレッソしか飲まないのにおしゃれなやつを頼みました。Marocchino。この前行ったピエモンテのアレッサンドリア由来の料理らしい。
スタバがエスプレッソから始まった、というのは知られざる(?)お話。
バイトに行くぜ

とゆー訳で、ミラノ思い出作り2日目でした。語学学校へ行ってPanzerotti食べてDuomo行ってスタバ行ってアルバイト行きました。盛りだくさん。

「ひとりで行ってるの?」とアルバイト先でよくいじられるのですが、ぜんぶ一人で行っています笑 ほんとは人と一緒に行きたいのですが、気分で行くところ変えたりもするし。ちょっと巻き込みづらいよね。

彫像

ここから先は

474字 / 3画像
不定期連載。実験的に始めます。買い切り。

イタリア滞在期(2022.10~)を連載中です。イタリア料理、ナチュラルワイン、日々のこと。エッセィ。

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

Grazie per leggere. Ci vediamo. 読んでくれてありがとう。また会おう!