
名古屋で隔週開催!マインドフルネス座禅会

【マインドフルネス座禅会のご案内】
◆所用時間: 60分程度
◆場所:日泰寺 僧堂
アクセス:東山線 覚王山駅 下車、北へ徒歩10分
http://www.nittaiji.jp
お車でお越しの方へ
覚王山駅から直進頂いて、そのまま境内にお入りください。車はお寺の正面からのみ乗り入れ可能です。日泰寺の境内に駐車可能です!(参拝者向け、無料です。)
◆座禅会のコンセプト:
【自分と対話〜受け流す〜】
日々の暮らしの中で、なかなか自分と向き合う時間が少なくて、知らぬ間に余分な荷物(無意識のストレス)を抱えてることって多いですよね?
今を生きようとしても今に集中できず、過去(の記憶)や未来(の不安)を生きてしまうのが人間の性質です。
座禅は空(無心、あるをあるにする)を目指すことで、日頃無意識に流していた気になるあれやらこれやら(執着)が頭に浮かんでは消え、それら一つ一つ受け流していける時間(作業)です。受け流すというのは、自分が感じたことや考えたことを自分から乖離した自分(第三者目線の自分)が見てるような感覚で客観的に自分を観察することだと思っています。
座禅後には気持ちが楽になり、心が軽くなります^^*是非一度体験されてください。
不立文字 という言葉があります。
禅宗の教義を表す言葉で文字や、言葉による教義の伝達の他に、体験によって伝えるものこそ真髄であるという戒めがあります。みなさまご存知の達磨(ダルマ)が説いた言葉です。
この言葉を大事にしておりまして、まずは多くを語りませんので、ぜひ一度体感をされてみてください。

◆当日の流れ:
①日泰寺の本堂に集合
(主催の山下が本堂の軒下の左側におります!)
②本堂にてお参り
③僧堂へ移動
④座禅
自由解散
有志の方が多い場合はカフェにてお茶をしてます!
◆服装:足を組みやすいズボン(極力着てきていただくとスムーズです)
◆会費:2,000円(初めての方)、1,500円(2回目以降の方)
◆最小催行人員:4名
*前日15:00以降のキャンセルは全額キャンセル料頂いております。止む終えない事情がある場合は必ず電話にてご連絡くださいますようお願いいたいます。
<日泰寺について>

タイ国王から贈られた仏舎利を安置するための超宗派のお寺です。 仏教徒にとって最も価値のある真の仏舎利を奉安していることからも、いずれの宗派にも属さない、日本で唯一の超宗派寺院です。「日本とタイの寺院」という意味で日泰寺と名付けられました。 現在は桜やツツジのお花見や観月の名所として親しまれています。毎月21日は弘法縁日が催されてます。
◆主催者:ラポール 山下
座禅会を主催した経緯:
10数年前に生き方に悩んだ際、友人からの一言で座禅をしようと思いたち、座禅できる所を探していました。その時に出会ったのが、こちらの日泰寺でした。それから10年、間があいてやっていなかったこともありましたが、偶然の出会いでまたやろうと思い立ち、今ではいろんな方にご参加頂くような形で開催させていたいております。
山下丈(愛称はジョー)と申します。
航空機を製造する仕事に携わっていましたが、大学生の時からの夢である、47都道府県に友達を作るという夢が捨て切れず、2020年に大手航空機製造メーカーを退社。現在、人と人とを繋ぐことを事業として展開するためにラポール交流会をスタートしました。名古屋を中心に、県内、岐阜、福岡、関東、関西に人脈を持ち、毎週リアル交流会を主催しております。
※山下自身が交流会を主催してる目的
ここまでお読み頂きありがとうございます。
現在、私は社員研修を提供する会社に勤務しております。
私自身、心を病んで苦しい時期があったことがきっかけで、生き方を考えました。現在、産業カウンセラーの資格取得のために自身でも学んでおります。そういった中で自分がこれまでしてきたことの中で世の中のお役に立てることはなんだろうと考えていた時に、座禅会というアイデアを思いつきました。
非日常的な時間を提供することが心のケアにつながったり新たな人の出会いを作り出せる場になったらと考えております。

ラポール交流会は、
繰り返し、リピートしてご参加いただくことで、人間が構築され、個々の深い繋がりや、プライベート、お仕事への関係性の発展を意図した交流会です。そのため、他の交流会よりも安価、もしくは充実したサービス提供(雰囲気作り、飲食etc.)をしていきます。
・ご挨拶の動画(3分)もご覧ください。
わたし自身、いろいろな方と出会って行きたいと思い、
毎週、名古屋にて交流会を開催しております。
その中でお会いした方で、信念を持ってご自身の活動をしている方をご紹介しております。
ご興味持って頂きましたら一度、どんなことをやっているのかみていただければ幸いです。
ラポール交流会公式LINE