見出し画像

あの人この人の「働き方」:木下サーカス

 ロシアのボリショイサーカス、アメリカのリングリング・ブラザーズ・アンド・バーナム・アンド・ベイリー・サーカスと並び、世界3大サーカスと言われるのが、「木下大サーカス」。
 今回はその公演をする木下サーカス株式会社の4代目社長の木下唯志(きのしたただし)さんに取材をした内容を紹介したい。テーマは、創業122年においていかに危機を乗り越えてきたかー。


前編はこちらから

前編のもくじ

  • 新型コロナウィルスの感染拡大で10億円の損害

  • 1人の団員も解雇にすることなく、危機を乗り越える

  • ピンチをチャンスと捉えよう

  • 廃業寸前からの奇跡の回復

  • 危機に陥った大きな理由

  • 私も兄と同じ判断をしたのかもしれない


中編はこちらから

中編のもくじ

  • 社員や団員の雇用や生活をなんとか守りたい

  • 10億円の負債を2年で返済できた理由

  • グローバル化で公演を大胆に変える

  • 世界1を目指すならば、世界のレベルを知らなければいけない

  • 世界のネットワークを活かしたスカウト網を強化

  • コロナウィルスによる危機を2年で乗り越えた態勢


後編はこちらから

後編のもくじ

  • 「今日1日で自分は死ぬんだ、と覚悟を決めろ」

  • 信じること(信仰心)を持っている人は危機を乗り越える

  • 松下幸之助の言葉に感動する稲盛和夫

  • 世界1のサーカス集団になる

  • 優れたエンターテインメントであろうとするDNA


最終編はこちらから

最終編のもくじ

  • ショーに出演する動物の扱いを変える

  • 「動物の扱いも時代とともに変わっていく」

  • 「ビッグファミリー」の思想は継承させたい

  • リーダーならば、なおさら謙虚でないといけない

  • 「中小企業の社長に必要なもの」