JOBRASSのマツダ
2022年卒業予定の就活生応援企画、『Cheer Upプロジェクト’22』
わたしなんぞにおこがましいですが、人事採用ご担当者の方が見ていただければ嬉しいです。
はじめまして! JOBRASSで長期インターンシップ中の鈴木です。 2022年4月からJOBRASSにて勤務しています。 現在、大学3年生なので、就活生でもあります。 JOBRASSに勤務していながら、主力サービスである「JOBRASS新卒」(オファー型就活サイト)は全く利用していなかったのですが、「なぜ!」と言われてしまったので、今回登録を進めてみました。 きっと、同じように登録はしたけれど、まったく情報を入力していなかったり、利用したことがなかったりする方は、多いは
JOBRASSのマツダです。 就活生の約2人に1人が利用するともいわれる* 「新卒紹介サービス」 *株式会社アイデム 2017年調査より ひとりの就活生に、就活・採用を熟知したキャリアアドバイザーが付き、就職のサポートや企業の紹介を行うサービスです。 年々、同サービスを利用する就活生は増えていますが、初めて利用するのは不安ですよね。 「どんな流れで進むんだろう…?」 「なんか説教されそうで怖い…」 「自分の悩みを話すなんて恥ずかしい…」 そんな不安を少しでも和らげた
JOBRASSのマツダです。 2022年卒の就活の傾向として、 圧倒的に感じることのひとつに、 「書類選考のハードルUP」があります。 こんな書き方は失礼ですが、 中堅中小企業でもバッサバッサ 書類でお見送りにされていらっしゃいます。 単純な理由として考えられるのは、 「応募数が増えて、採用数が減った」から。 ◆就活生の応募増加の理由 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・Web就活による参加敷居が低下 ・就職難のリスクヘッジ ・求人数の減少 ◆企業の採用数の減少
JOBRASSのマツダです。 私たちは、ついつい「よそ様」のことが気になるイキモノです。 かくいう私も、12月になり、大学時代の友人の賞与額が気になっています。 就活においても、 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 誰彼が、もう内定をもらった。 誰彼は、外資系を志望しているらしい。 誰彼は、インスタに内定先自慢をしている。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「気にしても仕方がない」と思っても、情報が入ってくると、心は正直で、さまざまな感情が生まれます。 自分は自
JOBRASS(ジョブラス)のマツダです。 今回も、21卒で就活を経験された、JOBRASS学生会員の体験記をお伝えします。 今回は趣向を少し変え、 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ オファー型就活サイト「JOBRASS新卒」 ……って本当にオファー来るの? 就活カウンセリング&企業紹介 「JOBRASS新卒紹介」 ……って本当に役に立つの? ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ といった疑問点を、 現役JOBRASS会員のM.Sさんの就活を振り返りながら、お伝えでき
JOBRASSのマツダです。 前編の続きです。 ▶前編は、こちら。 さっそく本題なのですが、 前提として、自己PRには、 ・受ける企業を想定する場合 (企業のES、面接) ・受ける企業を想定しない場合 (OpenES、就活プロフィールなど) の2種類があります。 今回は双方に通ずる基本的なメソッドをお伝えします。 このベースがあれば、すべてのESの礎となります。 さらに「受ける企業を想定する場合」は、「企業が求める人物像」と「自分が活かせること」を合致させること
JOBRASSのマツダです。 20年7月に始まった応援企画。 今回が、最後の企画です…! 22卒応援企画、第三弾 ▶第一弾「大喜利」の記事はこちら ▶第二弾「PR写真」の記事はこちら 第三弾は、「自己PRコンテスト」です! いや、もうね、自己PRをコンテストしてどうすんねん、と思われるかもしれませんが、ねらいは2つあります。 ねらい1)自己PRは己と社会を知るキッカケよく、就活三大質問として、 ・自己PR ・学生時代に頑張ったこと ・志望動機 の3つが挙げられま
JOBRASS(ジョブラス)のマツダです。 今回は、21卒で就活を経験された、JOBRASS学生会員の体験記をお伝えします。 ■序章■ 本編に入る前に…ところで、「質的研究」という言葉を聞いたことはありますか? 心理学専攻や統計学専攻の方は、聞いたことがあるかもしれませんね。 対義語としては「量的研究」があります。 ざっくり説明すると… 量的研究▼ アンケートや統計で多量のデータを取り、分析・研究すること。 例)内定率調査から今年の就活生の傾向を分析する。 質的研究
JOBRASSのマツダです。 (8/31、結果を追記しました★) 就活生応援企画、”第二弾”です! ▶第一弾「大喜利」の記事はこちら ▶第一弾「大喜利」の結果はこちら さてはて、第二弾の8月は、「PR写真コンテスト」を開催します! え?PR写真コンテスト? なんで「写真」なの? と思った方は、素敵です。 理由をみっつ、お伝えします。 (理由はいいから詳細を知りたい方は「結論」へどうぞ)。 理由1)弊社主催の写真コンテストが中止になったからまず、いまさらですが、J
<2020年8月4日、結果追記> JOBRASSのマツダです。 本題はタイトル通りなので、結論にいっちゃってどうぞ! 世間は、暗いニュースばかりだ。緊急事態宣言真っ只中のゴールデンウイーク。 こんなことを考えていました。 コロナ、コロナ、不況、コロナ、マスクない、コロナ、飲みに行けない、退屈、外で歩けない…。仕事のある社会人はまだしも、学生さん、しかも就活生って、もの凄い苦境に変わってしまったな。 「バブル崩壊」や「リーマンショック」で、一番の被害を被ったのは、4~5
JOBRASSのマツダです。 個人的な見解ですが、テレワークの最も大きな利点は、ニンニク料理を食べても、商談やMTGができることです。 対面じゃ、最も許されない、最も気を遣うマナーのひとつ、口臭。 これがオンラインで解決されるのは、ありがたい一方で、ガムやブレスケア商品の売れ行きが伸び悩んでいるのではないかと思料しております。 さて、就活&採用におけるオンラインでの説明会や面接は、日々需要が高まっています。今年初めてトライした学生さんや企業さんが多い中、そのマナーや方法に
JOBRASSのマツダです。 あえてですね。あえて多忙の就活生が、GWにエンタメ小説を読むなら? (いや、すべての日本人に読んでほしい、ほんとは。) 朝井リョウ氏の『何者』? 朝比奈あすか氏の『あの子が欲しい』? いやいや、このしんどいときに、就活小説は読みづらくないですか。 (『何者』好きですけど) こういう本はどうでしょう?・リストラ代行というダークな話だが、ジンジャーエールのような読後感。 ・知らない業界、職業の人の仕事ディティールが知れる。 ・職業選択、生き方、
JOBRASSのマツダです。 「中田敦彦のYouTube大学」で「科学的な適職」(鈴木祐 著)が紹介されました。就活している方、これからする方にとっては、ぜひ一度見ていただきたい内容でしたので、共有します。そして、就活生にとって、適職を把握するにはどうすべきなのか、一考してみました。少しでも参考になれば…。 1.超要約すると、こういうこと視聴は前編後編で60分強あるので、要約します。 というか、敦ちゃんの板書が簡潔にまとまっているので、板書を見るだけで内容は理解できるはずで
JOBRASSのマツダと申します。こんな流れで書きたいと思います。 1)Web説明会、どのくらいあるの? 2)GOODなWeb説明会とは? 3)BADなWeb説明会とは? 4)最低限、こうすればよいのでは?(結論) 1)Web説明会、どのくらいあるの?Webを使った会社説明会・面接が増えてきました。 どのくらいWeb対応しているのかと調べてみると、大手媒体社の掲載企業「説明会予約可」のうち、17.5%の約2,000社でWebセミナーの対応をされていました。 「6社に1社」