![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38200372/rectangle_large_type_2_f9d5460b5bbd233c077451248ad6b914.jpeg?width=1200)
あなたの価値を安売りするな【キャリアの健康診断】
■あなたの時間を少しだけ
この記事は3分で読み終わります。
👇ラジオで“ながら聴き”も出来ます
■読んだあなたはこんな行動する
・とりあえず、「年収 適性」で調べ出す
・一度無料で登録してオファーが来るか確かめたくなる
・もっと高い年収貰えるかも?と考えだす
※金曜日は「年収・転職のはなし」をしていきます!💰
■ご挨拶
このブログは35歳の凡人サラリーマンが100年時代を生きる上で必要な力を身に付けるためのビジネス、転職、投資、副業に関する情報を発信していきます。
ぜひ、いいね、フォローで応援をよろしくお願いいたします!
■キャリアの健康診断とは
ビズリーチ社長の多田社長が提唱する考え方です。
「今やっていることって本当に生き残る仕事なの?とか、今の自分の現在地を知ることをやる。それをせずに不安って思っていても仕方がない。キャリアの健康診断を定期的にする。何歳でも続ければいい」
つまり、毎年当たり前に行う「“カラダ”の健康診断」と同じように、変化の激しい社会でキャリアの健康診断を行おうということです。
「今やっている事って本当にこれから生き残れる仕事なの?とか、自分の現在地を知るっていうことを定期的にやる。」
— NewsPicks Studios (@NewsPicksStudio) October 3, 2020
ビズリーチ社長 多田 洋祐氏@yosuke_tada が語る、キャリアの健康診断の必要性⚡️
📢#TheUPDATE 「ジョブ型雇用は日本人を幸せにするのか?」
本編は▶︎https://t.co/307G46895I pic.twitter.com/Cnj1qPdMti
■大事なことは「転職すること」じゃない
実際に統計を見てみても、転職サイトに登録しても転職していない方はかなりの数がいます。
また、転職活動を開始しても最終的に現職を辞めるまでには、3か月以上の時間を有している方がほとんどです。
年収を上げたいのであれば、本当に大事なのは転職することではないです。
ここから先は
714字
¥ 300
この記事が参加している募集
ぜひ少しでもいいなと思ったらサポートをよろしくお願いいたします!頂いたサポートは、より良い記事を書くための準備や投資に大切に使わせていただきます。引き続きよろしくお願いいたします!