
Photo by
shinsukesugie
障害者就労移行支援へ通って良かったこと(メリット)
私個人の感想は「就労移行支援へ行ってよかった」
社会復帰できるキッカケは障害者就労支援センターでした。
良かったことはいろいろありますが、まとめした
1,就労移行支援へ行くことで社会とつながりが持てた
うつ病を発症してから1年半は家に引きこもり、誰とも会話がありませんでした。
社会と隔絶し、孤立した感覚
それが外に出て、センターのスタッフや障害をかかえたメンバーと会うことで社会とつながりを持てました。
これはとっても重要なこと
2,体調管理ができた(社会復帰のリハビリになった)
最初は週2回、2時間の通所からスタート。
そして、週3,週4と徐々に体をならし、最終的に週5、6時間まで通所が可能に。
無理をせず、センターのスタッフと相談しながら、少しずつ増やしていきました。
気持ちは焦るのですが、身体がついてきません。
ここの見極めは重要で、無理して体調を崩すケースもあると思います。
3,就職にむけた準備ができた
センターのプログラムでExcel、Wordをやり直し、スタッフが面接官の役となる「模擬面接」を何回もうけました。
家では一人ですが、センターに通いスタッフ、メンバーと一緒にプログラムに参加し、不安がまぎれました。
就活の期間は12か月間、まるまる1年間かかりましたが、希望の条件を満たした会社に採用が決まりました!
※この就活の1年間は別途記事に詳細を書きます
いいなと思ったら応援しよう!
