見出し画像

こんにちは。キャリアコンサルタントの橋本です。

あなたはメモを取っていますか? 
取ったメモをどのように活用していますか?
今回は、メモの効果について考えて見ましょう。

「行動力のある人」、「話や文章の上手い人」、「企画力のある人」、「判断力や決断力のある人」など、いわゆる“仕事のできる人”には、「メモの習慣化」が少なくありません。
仕事ができる人は、自分で見聞きした事柄や、頭に浮かんだアイデア、学び、気づきなどを、こまめに手帳やノートに書きとめています。また、メモしたそれらをよく見直して、仕事に活用しています。

メモを取ることの有効性をいくつかご紹介します。

<メモの効用1>備忘&記憶効果
人間の脳は、忘れるようにできています。すべての出来事や情報を記憶してくれる万能の機能はありません。あなたにも経験があると思いますが、仕事に忙殺されているときなどは、「ついさっき言われたことが思い出せない」と冷や汗をかいたことはありませんか?
私は、何度もありました。

画像1

“忘れるリスク”の回避方法として効果があるのがメモをすることです。
メモは、言ってみれば「脳の外付けのハードディスク」のようなものです。抜群の備忘機能を発揮します。したがって、メモしたことは、ムリして覚えておく必要はありません。

たとえば、セミナーを受けて、報告書を書くとき、セミナーを聞いたときの感想や、気づきをメモしていた場合と、メモしていなかった場合では、どちらが報告書を書きやすいでしょうか。答えは言うまでもないでしょう。メモしていなければ、どんなセミナーだったか思い出せないかも知れません。

なお、メモには、思わぬご褒美もあります。それは、文字を書くことによって、「記憶に残りやすくなる」ということです。“忘れるリスク”を回避するための行動であるのにもかかわらず、結果的には、記憶に強く刻まれるのです。

画像2

脳にいつでも取り出せる記憶がたくさんあれば、「話す」、「書く」、「企画を立てる」など、あらゆる仕事の効率と精度が高まり、その結果、得られる成果も大きくなります。

あなたの経験してきた仕事や、学んできた知識も、紙に書き出してみませんか?
ジョブカードが非常に役立つはずです。あなたの魅力をいつでも思い出せるようにして置きませんか? 今後の人生の舵をとるのに役立ちます。キャリアコンサルタントがお手伝いします。


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

        〜キャリアコンサルティングのご案内〜
       キャリアコンサルティングの詳細はこちらより。
        『キャリアコンサルティングのご案内』
        お一人約60分、マンツーマンの面談です。

〜面談をご希望の方へ〜
面談は無料・予約制です。年齢・性別・国籍を問わずどなたでも受けられます。ご予約はお電話または「ジョブ・カード作成支援予約サイト」より承ります。
★面談の実施日はこちらよりご確認ください ➡️「面談のご予約について」

〜ジョブ・カードについて〜 
「え!?ジョブ・カードってカードじゃないの?」
「ジョブ・カード制度総合サイト」
   ⬆︎こちらのサイトからフォーマットをダウンロードできます。

〜ダウンロード以外のジョブ・カード入手方法〜
 ⑴ ハローワークさんにて配布※されているジョブ・カードまたは「ジョブ・カード活用ガイド」を使用。(※事前に確認をお勧めします)
 ⑵ 面談時に担当キャリアコンサルタントに準備してもらう。
(ジョブ・カードはキャリアコンサルタントと一緒に作成することも可能です。)

★ご予約はこちらから★
  ランゲート株式会社
  電話番号: 052-451-1173(受付時間:平日 8:30-17:15)
  WEB受付:「ジョブ・カード作成支援予約サイト」

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

いいなと思ったら応援しよう!