見出し画像

株価暴落時に、投資センス最弱の私が、改めて思うこと。

株価が急落し、なんだか皆さん、ざわついてますね〜。
まあその辺の情報は、詳しい方々にお任せするとして。

今回は、そんな投資シロウトの私が、改めて心に刻んだこと。

※投資判断にについては、自己責任でお願いします。言うまでもないですが。


①基本方針はブレさせない

ま、詳しい方たちが、すでに語っている通りです。
こういう事態は、当然、想定の範囲内。
そもそもこれまでも、それを前提として投資してきたのですから。
今さらあわてないことですね。
当初の予定通りコツコツ続けるのみです。(私は、そうします。)

②分からなければプロに従う。

要するに、「身の程を知りましょう」ってことです。

 この世界には、私のような初心者よりもはるか前から、投資の世界で戦い続けてきているプロが、すでにたくさんいるのです。
 それ相応の経験とセンスがあったからこそ、ここまで生き残ってこられた人たちですよ。
 そんな猛者と、まともに戦って、勝てますか?てことですね。
 

身の程を知るのなら、独断専行せず、素直にプロに任せましょう、ということです。(あくまで個人の意見ですよ笑)

 その人たちから謙虚に学び、人によっては、その人たちのお力を拝借する。
 「自分ならできる!」なんて、出来心や射幸心を起こさないことですね。

 そのほうが合理的かな〜、と思ってます。(あくまで個人の意見ですよ笑)

③経験し、痛みを知りましょう

それでもやはり、人間、何事も、自分でやってみないと分からないものです。
まあ、それはある意味当然ですよね。それはそれで、いいように思います。

「ただ私はね・・・、」という意見を、ここから。
「愚者は経験に学ぶ」と言われますが、
私も含めたいていの人間は、愚・・・もとい、「凡人」だと思いますよ。
(あくまで個人の意見ですよ笑)

 ま、凡庸だからこそ知らず知らず思い上がってしまうのでしょうね。
 そういう人たちは、実際に痛みとして経験することも、ある意味、必要かもしれませんね。もちろん個人的にはあまりお勧めできませんが。


最後にオチを。

 何を隠そう、かくいう私も、過去にあれこれ挑戦し、結構イタイ目にあってます笑。


 その経験があるからこそ、今、こう言えるのです。
 もちろん今からでも、こりずに続けようと思えば、続けられますけどね。
 もうさすがに、身の程を知りました。
 でもね、おかげさまで、こういう局面でも、心は多少ざわつくけども、せめて行動だけは、あたふた揺さぶられないようになれました。
 そういう了見を得られた授業料だと思えば、過去の損失も無駄じゃないかな、なんて、今では思えてます。


てなわけで、またねー。

おしまい。

いいなと思ったら応援しよう!

ぼっちスト・茶凡頃(ちゃぼんごろ)
申し訳ないです!まさかチップをいただけるなんて、思ってませんでした。ありがとうございます!