見出し画像

良いお店が、消えてしまわないように。

近所の本屋さんが9月末で閉店。
閉店ラッシュの波は、こんなところまで来てるのか・・・。
やむを得ないとは言えども、やはり残念な気持ちもある。
私も捨て活を始めてから、紙の書籍は少なくなってしまったし。
複雑な思いが残る。

お店の建物がある、って、それだけでも安心感があるんだよね。
実店舗のありがたさ。
なくなってみて、改めて、その存在感に気づく。

あるいは、本屋という業態そのものが、難しい時代になったのかもね。
本と出会うには、シチューションって、結構影響が大きいんだと思う。
例えばカフェがあったりとかね。
どのタイミングで、買いたい本が見つかるのか。目の前に現れてくれるのか。
そういうところまでシミュレートしないと、本屋の存続は難しいのかもしれない。


そういえば、旅行中も、コンビニでの買い物は多かった。
もちろん割高だけど、確かに便利なんだよ。
意外なもの、普段買わないものも買ったけど、結構美味しかった。
焼き魚の冷蔵品とかね。
実際の焼き魚と比較しても遜色ないくらい、美味しかった。
他にも、列挙してったら、結構な品数となると思う。
ま、それはまた、いつかネタとしてやるかも。

あとね、今回、コンビニでの、意外や意外な買い物。
なんと、幼児向けのぬり絵の絵本。
「かわいー!」って、まさにひとめぼれ。
「こんなイラスト、描きたい!」っていう画風のイラストと「出会えた」。
なぜか旅行中に、しかも、海辺のコンビニで、って・・・笑。
そもそもマリンリゾート感溢れる店舗内にこれがあるのも妙な話だが。笑。

ちなみにこの前置きには、長いこと「描けてない」自分、ってのがいる。
これまた話せば長くなるので、それはまた別の機会に。

ま、値段の高い安いでいうならば、書籍だからどこで買っても一緒なんだけどね。
ともあれ、そんな不思議な「出会い」もある。
別に、本探しがめあての旅じゃなかったのにね。
そういう意味では、まさに、偶然の「出会い」。
多分普通の本屋だったら、逆に、スルーしてるかもしれない。
まあ、最初に述べた本屋さんのケースを考えると、複雑だけどね。


今日の本題に立ち返ると。

実店舗、店を出してくれていることって、ありがたいな、ってこと。
それと、
機会に応じて、普段から利用していくことも大事だな、ってこと。

もちろん、割高だとか、デメリットもある。
だから、あくまでも「機会に応じて」だけどね。
ミニマリストの私としては、ちょっと意外な考え方だけど。

いや、もちろんこれは、賛否両論あっていいと思います。

これはもう、本当に多くの、いろんな視点や考え方があるから。
私もその時々によって、状況によっては、全く逆のことを言い出すかもしれない。
自分の中でも、まだまだ意見が矛盾してるんだ。


その上で。
旅行者、っていう視点から話すと。

まず、やはり単純に、便利なんだよね。お店って。
持ち歩く、あるいは、積載する荷物の量も少なくて済むし。
旅行って、ある意味「生活空間を持ち歩く」って感覚もあるから。
水とか食料とかが、手軽に買える、お店の存在というのは貴重だと思う。

そしてお店って、あるだけで、なんともいえない「華やかさ」というものがある。
これって、不思議な感覚だね。普段もなかなか意識しないけど。
でも、そういうものって、確かにあるんだよね。
なんだろうな、人が集うところの独特の賑わいというのかな。
お客さんの数に関わらずね。
地元以外の、よその土地に行ってみると、特にそれがよくわかる。
おもちゃとかでも、お店の模型とかブロック玩具とか、なんか華やかでしょ?
あれを思い出すと、ちょっと説得力が増すかも。

もし、こういうお店達がなくなってしまったら、かなり困ると思う。
そして、とにかく、さびしいと思う。
だからこそ、必要な時には、
「お金を落とすべきタイミングでは、糸目をつけず落としていこう」
なんて、改めて思ったよ。


あとがき

今日の投稿は、ちょっと歯切れが悪いよね。自分でもそう思う。
でもそのあとちょっと加筆訂正したら、ちょっと全体が、引き締まってきたかな。

このテーマは、自分でも、グルグルといまだに考えているところだからね。
でも、いろんなお店があることで、旅行の時に助かってるのは確か。
その事実だけでも、まずは記事として、早めにとどめておきたかったんだ。

このテーマは、また続きを書くかもしれない。
ま、今日のところは、ここまでにしておこうかな。

2024.10.9


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?