
(捨て活)捨てた→サラダスピナー 戻した→米食
あるインフルエンサーさんの動画を見て、「私もサラダ食、やってみようかな」なんてつい釣られてしまった。
元々、野菜はもとより好き嫌いのない私。
野菜中心の食生活・・・、おお、憧れるじゃないですか!
早速、でっかーいサラダスピナーを購入。
届いてみたら、これ、マジでかい。バケツのようにでかい。
置き場所が大変。
ついでに、作り置き用のタッパーも、2つ購入。
これまた置き場所が大変。
まあともあれ、憧れのベジタリアンライフが始まった・・・のだが。
結局、数週間のうちに、あっけなく挫折。
米食に戻す。
サラダスピナー、タッパーたち、早くもさようなら。
すまぬ、私の浅はかな出来心のために。
まあその経験の中で学べたこともいくつかあった。せっかくなので紹介。
①高い。特にドレッシングが高い。
野菜が高くつくかな、ってのは、最初から想像がついていた。
でも、それ以上に高くついたのが、なんとドレッシング。
また、私はついつい、がっつりかけてしまうのだ。
毎日の出費がかさみ、「出費ゼロ円デー」など程遠い状況に。
こりゃたまらん。ってことで挫折。
②粉チーズにハマり、吹き出物が。
私のチーズ好きがたたってしまった。
毎回サラダに粉チーズを、これまたがっつりとかけまくってしまい、ある日、全身にジンマシンのような吹き出物が、どわーっと噴出。
こりゃまずいな。ってことで挫折。
③米食でも摂取する栄養価は大して変わらない。
私は主にレタス主体で食べてたのだが、レタスは水分が多い割にはそれほどビタミン摂取はできない。(かさの割には、って意味で。)
また、レタスだけだと結局カロリーが不足し、どこかでシリアルとかを食べてしまう日も多かった。
結果的に、コストばかり高くつく割には、体力や健康面で特に大きく向上した実感がなかった。
こりゃあんまり意味ないかな〜。ってことで挫折。
某グルメ漫画の登場人物の言葉が心に響く。
「人間はもともと、生野菜が好きではない」とか何とか。
ま、当たらずといえども遠からず、かなぁ。
だって、あんなにドレッシングや粉チーズかけてたんだものね。
味が薄いと物足りない、ってんで。
本当に葉っぱが好きなら、あんなものかけなくても食べられるでしょう。
ま、そんなわけで、以前通りの、米食とめかぶに、戻しましたとさ。
やっぱ、これが安くていいな、アタシにゃ。
私には、馴染まなかっなー、サラダ食は。
でも、いいことを一つ学んだよ。
「どんなに影響力のある人がもっともらしいく語っても、やたらに真に受けちゃいけないな」
ってこと。
あの人たちとは、稼ぎも、体質も、ライフスタイルも違うんだから。
身の丈を考えて、自分らしい食生活を続けるのが、イチバンだね。
てなわけで、またねー。
おしまい。
いいなと思ったら応援しよう!
