マガジンのカバー画像

「そうなんだ!」・・・学びと発見

1,357
なるほど、そうなのですね!と、学びを感じた記事をクリップしていきます。あとは、「やってみたいな」と思ったことなども、ここでクリップします。あるいは、私から何とも言葉はかけられない…
運営しているクリエイター

#エッセイ漫画

ポケモンによる交流

出張に行って、一緒に行った方のお仕事が終わっていなかったので、フードコートでアイスを食べながら待っていました。31アイスを食したのですが、相変わらず普段いかない飲食店に行くと、注文システムが分からなすぎてゆう猫さんみたいな陰キャは足が震えます。 そんな感じでメンタルを疲弊させながら、ポケモンカードゲームのアプリ版であるポケポケを席に座ってプレイしておりました。そしたら子供たちが「あ、ポケポケやってる!!」と言ってやってきたんです。隣に座った家族連れの方のお子さんのようでした

最悪のレビュー飛んできた……

仕事帰りにコンビニに寄って、一緒に来ていた方が「おいしそうなデザートある!!」って言っていたので、私も買ってみました。コンビニスイーツってクオリティ高い物が多いので楽しみにしておりました。 作業を終えて一息ついたところで「そろそろデザート食べようかな」って思ってたら、さきほどご一緒した方からお電話がありました。そしたら「今からデザート食べるんですよ」って仰ってて「よーし、私も食べようかな」と思った次の瞬間―― 電話の先から「お"え"ゲロ"み"だい"な"味がずる"」って聞こ

ゆう猫さん激推しの内服液

コスモス薬品というドラッグストアがあり、そこに売っているオリヂンPという栄養剤をゆう猫さんは激推ししております。飲める点滴とも言われているのですが、飲むとかなり身体が楽になります。 もちろん病気を根本から治してくれるわけではないですが、疲労回復にはもってこい。難点があるとすれば、一本千円を軽く超える価格。しかし元気になるのならそこは問題ない。なので一番の辛い所はとにかく激マズな事。初めて飲んだ時は、その予想外過ぎる味に表情が歪みました。 前にご紹介したことがあるのですが、

その一歩は誰もが踏み出せるものではない

何かをやりたいと決めて、実際にやり始めて完成させる。実はこれは大変難しい事です。例えば配信者の方に憧れて「私も動画を出すぞ!!」と言い、最初の動画をサイトにアップする。私が見る限りでは、実際にそこまで行ける人の方が少数派です。 動画のクオリティを上げたいからもう少し勉強する。実際には撮っているけど、サイトにアップしていないだけ。など、人それぞれ言い分はあると思うのですが、こういった人は大抵の場合最初の動画を上げることなく終わっていきます。もしくは、最初の動画をあげた事に満足

オイオイオイ……

ご自宅で家事をしないといけないお方。家に帰ってもやる事が多いので大変だと思います。私の職場にも、休みの日に着の身着のまま発注に来て慌てて帰って行かれる方もいらっしゃいます。 外に出る以上は少しでも着飾りたいもの。なので「見苦しい姿でごめんなさいね」と申し訳なさそうにされている方も多いです。そこに飛んでくるノンデリ発言。「全然変わらないんで大丈夫ですよ!!」それを後ろで聞いていたゆう猫さんは「ひえー」って言いながら、慌てて振り返ります。 物凄く冷え切る空気。恐らく「化粧しな

いいえと言う勇気

どうも、断る事ができない代表ゆう猫です。そんなあなたに今日は究極の極意をお教えします。ブラック企業の上司さんって詰め方が物凄いんですよね。例えば休日の日に出勤をお願いされたものの、用事があって出られないとするじゃないですか 上司さん「Bさんが来られないから、明日入ってくれません?」 Aさん「すいません、明日は用事があって」 上司さん「その用事は何時に終わるんですか?」 Aさん「申し訳ないのですが丸一日かかる用事で」 上司さん「丸一日って24時間って事? 寝ないで行動できるの

どこで何をして新年を迎えるか

あけましておめでとうございます!! 今年もよろしくお願いします!! と言っても、クリスマスはもちろん年末年始もお仕事なので、毎年歳の瀬感がない生活を送っております。365日24時間お店は空いているので、どんなときでも平日のお仕事がある日と変わらないよ。 というわけで仕事をしながら歳を越すことも珍しくはないのですが、歳が変わるこの時間だけはなんとか家に帰るようにはしております。今年はお風呂の中で温まりながら年越しができました。それでも、上司さんと電話しながらなんですけどね。

車検の時期だ……

二年に一度の車検の時期がやってきました。ディーラー車検は少しお高いので、二回に一回は車屋さんで車検をしております。しかし、予約をとろうと思ったら三ヵ月先までいっぱいだと言われました。 仕方がないので今年は違うお店でやってみようと思ったら、そちらも来月まで埋まってるとの事。一応車検がきれるまで一ヵ月はあるのですが、休みが簡単に取れる身ではないので早く探しておきたい……。 それで何件か探してなんとか見つける事ができました。ただお店がいつものところよりむっちゃ遠い。一日で終われ

休日は何をされているんですか? と聞かれるので……

休日って何されてるんですか? と聞かれたので漫画の通り答えたらドン引きされました。切ない。 24時間365日休みがない小売業。そんなお店に務めていると、なかなかお休みを取ることができません。 突然空いたシフトは埋めないといけませんし、通常業務以外にも経理や発注、売り場作りなどやる事は山積みです。土日だけが休みで祝日は仕事だった職場にいた頃は「二日の休みじゃ足りないよ……」と思っていましたが、それ以上にお休みが取れない仕事がある事に驚きました。 ゆう猫「体力的にきついのはも

知識ゼロからのChatGPT

今回は今年学んだ事というテーマで書きたいと思います。 自分にしては長い記事になってしまったため、目次あります。 ChatGPTとは?「会社全体で業務に活かせるようなChatGPTの活用マニュアルを作ってほしい」今年の4月にそんな仕事を任されました。 この時の私は「ChatGPTって聞いたことあるけど、何!?」状態。 なんとなくわかっていたことは人工知能の一種らしいということ。具体的にどんなことができるのかはイメージできませんでした。 「AIが文章を作る?それがどう役立

テンション上がり過ぎた妖怪の末路

ソシャゲにはガチャと言う機能があり、特別なアイテムを使う事でキャラが手に入るというシステムを搭載している事が多いです。この特別なアイテムは無料でも手に入りますが、基本的には有料アイテムとなっております。 なので無料で手に入る「石」と呼ばれるアイテムを毎日少しずつ貯めて、欲しいキャラが出た時に一気に開放する。基本的には確実にキャラが手に入る天井と呼ばれるラインまで石を貯めて引く。それが私のプレイスタイル。なので数ヶ月ガチャを引かない事も多いので、ガチャを引く日のテンションはと

便利機能がついた妖怪

よく「帰りに忘れそうなんでこれ覚えておいてください」と言われます。一人で覚えておくよりは二人の方が忘れにくくなりますからね。まぁ、それでも忘れてしまう時は忘れちゃうんですが。そして家に着いてから思い出すという定番のやつ。 そんな感じでいろんなことを言われるので、いつの間にか相手の人の誕生日とか結婚記念日とかも覚えるようになりました。おかげでスケジュール管理機能と化しております。 うちの職場って買える物はある程度揃ってるんですよね。ただ、いつでも買えるからこそ忘れてしまうと

た、助かった……

16時~ 音声通話 3:30:00 20時~ 音声通話 50:00 1時~ 音声通話 1:00:00 合計5時間以上電話で拘束されている……。画像貼ろうと思ったのですが、さすがに怖いのでぼかして時間だけ書きました。本当はもっと長いし、回数も多いです。さすがに異常すぎる……。ここまで来たらヒトコワの話として成立するんじゃないかと思ってきました。 私が家に帰ってからやりたい事って動画を見るとか、創作活動をするってことなんですが、どちらも電話しながらだとできないんですよね。

プレステ時代のRPGの戦闘演出

私が帰ろうとしたら上司さんと遭遇した。というオチをつける時によく使うこの最後のコマ。PS時代のRPGで敵に遭遇して戦闘に入る時の演出なんですが、分かる方はいらっしゃるでしょうか。 この頃のRPGって3Dになりたての頃という事もあって、視点移動とかエフェクトを多用する演出が多かったんですよね。なので、今やると戦うまでの演出が若干くどいなと思ったりもします。それが味なんですけども。 現状のRPGは戦闘がシームレスで、なんなら一瞬でスキップできたりもします。そもそもアクションに