![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74672196/rectangle_large_type_2_9366251562f13f0faf728922a64066a7.png?width=1200)
【カルチャー雑感】2022年03月13日~19日のテレビ、ラジオ、映画、YouTube、ポッドキャスト
この一週間でふれて、印象に残ったものの感想です。
テレビ
ゴッドタン「コンビ大喜利グランプリ前編」(03/13放送)
コンビの片方が大喜利のお題を出して、もう片方が答える新企画。真空ジェシカ川北に対する劇団ひとりの「お前ちゃんとしゃべれないやつだろ?」の一言もさることながら、それぞれコンビの色が出やすい企画で面白かった。脱線無しで真っ当に面白さを拾えていた回。(TVerのリンクは後編)
ラジオ
ブレインスリープ presents 川島明のねごと(03/13放送)
藤井隆ゲスト回。どんな場所でも良さが出る藤井隆の無敵っぷりをラジオでも堪能出来た。好きなアウトロを紹介する企画は一度やってみたい。爆笑ヒットパレードで藤井さん扮するフジテレビ新人アナウンサー「片桐健」をもう一度観たいなと思った。
映画
「の・ようなもの」(1981)
森田芳光監督の劇場映画第1作目。森田芳光作品を観るのはこれが初めてだった。普通の出来事の羅列で、グイグイ引き込まれる。場面が切り替わる時に、ほぼ必ず人の顔が映っているという編集から、登場人物を大事に撮っていることが伝わってきた。最後に少しセンチメンタルになるエンドロールが印象的。
YouTube
東京の本屋さん ~街に本屋があるということ~
「宇多丸&しまおまほ 街の本屋スペシャル対談」
東京の書店を紹介しているYouTubeチャンネルの特別対談企画。お二人の「街の本屋さん」についての思いや、書店の今後の展望を語っている。結局「紙の本を売っている街の書店って良いよね」という考え方は、本屋という「文化が集まる場所」が好きな人全員がたどり着く所だと思う。
ポッドキャスト
「夫婦で毎日映画見る」
ライターの青柳美帆子さんとその夫さんが、毎日映画を一本観て、その感想を語るポッドキャスト。長すぎなくて、落ち着いていて、聴いていて気持ちが良い番組。新作も旧作も観ているのが良いなと思うので、これからも追ってみたい。
いいなと思ったら応援しよう!
![Jナカノ@大喜利ライター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155115805/profile_ad3328e0697b9eb760c8a581239cad70.png?width=600&crop=1:1,smart)