![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72674026/rectangle_large_type_2_2291ffd8a5181bb1d037342e8ff764fb.png?width=1200)
【カルチャー雑感】2022年2月13~19日の音楽、本、テレビ、映画、YouTube
この一週間でふれて、印象に残った物の感想です。
音楽
マーヴィン・ゲイ「Midnight Love」(アルバム/1982)
マーヴィン・ゲイのアルバムは「What's Going On」しか聴いたことが無かったので、とりあえずこの1枚を聴いた。割と音数が多く、賑やかな印象を受けた。いわゆるその年代のソウルミュージックだけど、他のどこでも聴いたことがない曲たち。「Midnight Lady」と「Joy」が特に良かった。
本
開高健著「パニック・裸の王様」(1960)
「パニック」「巨人と玩具」など4本の短編小説からなる一冊。モノローグ中心でストーリーが進んでいき、所々に風刺が効いている。基本的にリアルが貫かれているけど、どこか現実離れしている。最後の「流亡記」は難解すぎた。
テレビ
あちこちオードリー(2/16放送分)
「私の教訓どうですか? 芸能界が生きやすくなる参考書を作ろう!」
若林さん不在で、板倉さん、銀シャリの二人、狩野さんを交えて行う新企画。これまでの経験から生まれたトークをする今回は、5人の良さが出ていて、全員が真っ当に得する珍しいバラエティになっていた。板倉さんの「芸能界には(狩野)英孝ちゃんみたいな無限燃料の人がいる」ってたとえが面白過ぎた。そういえば、佐久間さんの番組で視聴率の話ってあんまり出てこないかも。
映画
フレンチ・コネクション(1971)
ウィリアム・フリードキン監督のアメリカ映画。ニューヨークを舞台にした警察官タッグと麻薬の売人の抗争を描いた作品。まだ数本しか観てないけど、昔撮られた裏社会モノが好きかもしれない。列車と競うカーチェイスシーンが見たこと無さ過ぎて見入ってしまった。
YouTube
ポケモン公式YouTubeチャンネル
「【公式】『ポケモンたちとの甘い冬』第1話『ポケモンデザートスペシャル』」
ポケモンのYouTubeチャンネルに最近登録した。ポケモン好きな人のためのコンテンツが充実している。当たり前だけど。第1話は5分半くらい。作られているスイーツがとても整っていて美味しそう。現実世界にポケモンがいる光景は、映画の「名探偵ピカチュウ」を思い出す。
いいなと思ったら応援しよう!
![Jナカノ@大喜利ライター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155115805/profile_ad3328e0697b9eb760c8a581239cad70.png?width=600&crop=1:1,smart)