見出し画像

休職者、ボルダリングをしてみた

こんにちは、ぺいかつです。

今日は "運動っていいね!"
というお話

私は休職期間がまる3ヶ月経過しました。
メンタルも回復したし、有り余る体力を発散したいと思い、
家の近くにあった
"ボルダリング"
に急遽昨日行ってみました。

私が受けたのは1時間の体験コース
前半30分はインストラクターに説明を受けながら、
後半の30分はフリータイムで好きに登っていいというもの。

結論、めちゃくちゃやって良かった。最高!!

内容としては、
開始30分時点で腕がばっきばき。
フリータイムの時間は休憩しながら登ったが、最後の方は最初登れたコースにすら握力が低下して登れなくなる始末。
でも、めちゃくちゃ気持ちよかった。
終わった後も、清々しい気持ちで満たされた。
超初心者コース9つのうち、登れなかったのが3つあったのにも関わらず。
(女性でも初めてで全然9つ全て登る人がいるらしい)

普通、みんなができるようなコースすらできなかったら、
プライドみたいなものが邪魔をして、
"私には向いていない"
と思って面白く感じないのかもしれない。
おそらく3ヶ月以上前(仕事していたとき)の自分だったら、
"楽しかったけどもういいかな"
と思ったであろう。

ただ、休職してプライドなんてとっくに捨てた今の自分には、
"またやりたい"
と言う感情だけが湧き上がった。

別に大会に出るわけでもない。
へたっぴでいいじゃないか。
ただ、楽しい。
その感情に嘘をつかないように行動したい。

そう思えた。
そして、人生で一番の筋肉痛を味わうことができたのもいい経験となった。
絶賛、現在筋肉痛である。


ボルダリングの良さは、ざっくり以下の4つがあると感じた。

・余分なことを考えず、目の前のことに集中できる
・体力向上も図れ、気分転換になる
・一人でできる
・数多くの課題(コース)があり、達成感を味わいつつステップアップできる

ガリガリの自分(BMI<18.5)はジムに行くのは昔から恥ずかしかったし、いざ自宅で筋トレをしようと思っても定量的な目標がなく、継続できなかった。
そんな自分でも、ボルダリングは楽しみながら体力向上も図れるとてもいいスポーツだなと感じた。
一人で登りたいだけ登って、疲れたら休むなり帰るなりしていい感じも自由で好きだ。
また筋肉痛が治ったら、行こうと思う。
次は昨日クリアできなかった3コースをできるようになりたい。
私みたいに回復した休職者は、暇が最大の強みなのだから、生かさなくてどうする。

スポーツの秋
仕事や育児で忙しい人も、私みたいにキャリアブレイクしている人も皆、
新しいことをやってみるのってとても楽しいねって伝えたい。

今日はそんな話でした。



いいなと思ったら応援しよう!