![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37421803/rectangle_large_type_2_713aa49581267d3a17c62195514ef094.jpeg?width=1200)
光芒?光条?とやらを狙ってみる…の巻
こんなこと出来るんだ〜というYouTubeを見た時は、自分でも出来るのか検証している。
今使わないだろうって思うものでも、どこで役立つかわからない。
知識はあった方がいい。
だから、何度かやってみて、出来た時の小さな喜びを楽しむことにしている。
シーン別の設定がわかりやすい某チャンネルでは、光芒・光条のことを「ウニウニ」と呼んでいて、その人も楽しそうに写真を撮る。
観てるワタシも写真を撮りたくなる不思議な魅力の持ち主。
ワタシもいつか「ウニウニ」を撮ってみよう!と思っていたら、チャンスがやって来た✨(そんな大袈裟なものでもないか…笑)
周りの人達はキレイな紅葉を狙ってるのに、ワタシはみんなと違う方にカメラを構えてたりして…(それは元々…)、設定を呪文のように唱えながら、「ウニウニ」を探して歩く。
そうして、撮った写真はコレ↓↓↓
まぁ、ウニウニちっくには撮れた方だろ。
レンズによって、「ウニウニ」のキレイ具合に差があるらしいけど、ワタシはそこまでのが拘りはないので、撮れたーっ⁉️撮れたって言っていいのか⁉️みたいな小さな喜び😆
デカけりゃいいってもんでもないな(笑)
次は何の検証出来るかなぁ…