JMASではリファラル採用を活用して働く仲間を募集しています!
こんにちは。採用チームです。
リファラル採用って「そもそも紹介できる知人がいない」「紹介していいのか迷う」など、色々な思いがあるかと思いますが、意外と身近なところに
チャンスはある?!本日はリファラル採用で入社した方の事例をご紹介させていただきます。
<紹介者>畠山 有美(所属部署:管理部)
管理部の部長代理兼、人事・採用グループの統括マネジャーを務める。
人事・採用活動を推進しながら、「社員が安心して働けるよう支えたい」と社内制度の見直しや働きやすい環境づくりに取り組みリファラル採用にも力を入れている。
<入社者>室 和真 (所属部署:SI事業第2部)
前職はSES(System Engineering Service)としてIT業界で金融系の仕事に携わり、設計書作成からコーディング、ユーザーテスト、保守作業まで幅広い業務を担当。今後のキャリアアップを目指して就職活動を始めるが、面接が苦手なこともあり少々苦戦。そんな時、現場の上司に就職活動について相談すると、IT業界の人事で働く畠山を紹介された。JMAS入社後は、今までの知識やスキルを活かして、金融系の仕事に従事している。
ご入社前のお二人の関係性を教えてください。
畠山:実は直接、室さんと知り合いだったわけではないんですよ。
私の知人がエンジニアで、その会社のBPとして室さんが仕事していました。知人は、室さんのことを高く評価しており、室さんが転職活動をすることも知っていました。私がIT企業の人事部で働いていること、そしてキャリアコンサルタントの資格を持っているので「室さんは優秀な方だし変なところに就職するのはもったいないので、JMASで採用してもらえるか?もし無理ならキャリコンとしてアドバイスしてもらえないか?」という相談を受けました。そして、まずは室さんとキャリア面談をし、何度か面接のアドバイスをさせていただきました。
実際、どのように話を進めていかれたのですか?
畠山:室さんは、前職で金融系の就業経験があったので前職の経験を活かしながら、大規模な開発案件などに携わり技術力を向上していけると良いと思い、SI事業本部の部長に相談をし 、まずは現場の方との面接その後部長との面接をしました。そこで、前職の経験やJMASに入社したら何ができるのかなどを確認しました。まず1年間は契約社員として入社していただき、仕事をしていく中で、お互いに齟齬がないかを確認する 時期を過ごしました。
入社前後で何かギャップなどはありましたか?
室:大きな意味でのギャップはありませんが、少し意外と言うかビックリ?した点としては、会議の多さです。前職はSESとして働いていたので、私はあまり会議には出ないで業務を進めることが多かったからです。働き方は事前に聞いていましたが、リモートワークが多いです。だからと言ってコミュニケーションが取れないかというとそんなことはなく、分からない事や躓いたときには、 プロジェクトのメンバーにフォローしてもらうことも多々ありますし、頼れる仲間が沢山いるので心強いです!スキルが高い方が多くてビックリしました。また、良い意味でのギャップは上司がしっかり自分の努力を見てくれて評価していただける点です。しっかり自分の声も届けられますし、定期的に面談もあり安心して働けます。
お二人から見て、リファラル採用の良い点は何だと思いますか?
畠山:面接とは異なり、お互いの本音を話せる、聞ける良い機会があると思います。履歴書には書き表せない価値観なども知ることができるので入社してから「ちょっと違うかも」などの不一致を防ぎやすいのがメリットだと思います。自分が携わった方が入社後充実した日々を送ってくれていることは嬉しく思いますし、自分も頑張ろう!と支えられています。そして、多趣味な室さんなら、社内でもスグ仲間ができると思います。
室:まず入社する前に会社の制度や雰囲気を聞けることは安心にも繋がりました。新しい技術のことや、会社の制度など、聞けば聞くほどJMASで働きたい気持ちは強くなっていきました。面接への準備もできたと思います。とは言っても・・正直、私は面接が苦手で上手く言葉で表現できないことも多々あり、この制度のおかげで自分のことを理解してもらえたと思っています。技術力だけではなく、どのように働いていきたいのかなども含め面接前に話をする機会があることは良いと思います。私のように面接が苦手な方にとってはありがたいと思います。
最後に:
ここまで読んでいただきありがとうございました。
リファラル採用は「直接の知り合いではなくても」「世代が異なる相手でも」可能性があります。
JMASは、チャレンジと飛躍をサポートします!自分の限界を決めつけることなく、未来に希望を持つ仲間を募集しております!
JMASでは現在エントリーを受付中です!
リクルートサイトは、こちら
新卒採用は、こちら
第二新卒・経験者は、こちら
「Green」のアカウントをお持ちの方は、こちら