見出し画像

オランダから日本への入国記録 (2022年4月 - 事前準備編)

いよいよ待ちに待った日本への一時帰国です!
前回(2021年8月)の帰国時とはまた色々と状況が異なってきましたので、日本入国に必要な手続きを改めて調べ直しました。


Air ticket

2022年2月末にロシアがウクライナを侵略した結果、各種制裁の応酬が発生し、私が予約していた航空会社はロシア上空を通過することが出来なくなってしまいました。更に私が登場予定だった便はキャンセルされ、数日後の代替便に振り替えられてしまいました。

やれやれ、やはりそうなったか、、、。

今回の帰国は絶対に日程変更は受け入れられないので、別の航空会社の同日便に差額を払って変更。状況が状況だけに、代替便の選択肢がほとんどありません。

結局、アムステルダム --> 関空直行の予定が、アムステルダム  --> パリ --> 関空 に変更。ロシアの南側をなぞるような航路となりました。

ここ最近の航路はだいたいこんな感じ。Paris - (Germany - Austria - Hungary - Romania - Bulgaria - Georgia - Azerbaijan - Kazakhstan - China - Mongolia - China - South Korea) - Osaka


入国前PCR検査

以前に利用したアムステルフェーンにある検査センター(CORONA TEST WESTでPCR検査を受けました。申し込みはWeb経由で日時を指定、支払いも済ませます。現地で「日本入国のため」と伝えると、日本政府仕様のフォームで証明書を作ってくれます。検体を取得後、3時間後にはEメールでPDFファイルを送信してくれました。センターを再訪する必要はありません。(149€)

気をつけてはいたものの、陰性証明書を入手して一安心。


事前準備すべき書類/スマホアプリ

(※ 最新情報はこちらをご覧ください)

  • 検査証明書
    上記のCORONA TEST WESTでは、このフォームで証明書を発行してくれます。(用紙を持参する必要ありませんでした。)

  • 誓約書 (※下記、ファストトラックにて対応可能)

  • スマホアプリ
     健康居所確認アプリ(MySOS)
     スマホの位置情報の設定
     接触確認アプリ(COCOA)

もう少しわかりやすいネーミングだったらいいのに、、、



ファストトラック

前回8月と異なり、関空では申請をネットで事前におこなうファストトラックの仕組みが導入されています。
専用アプリ(mySOS)をダウンロードして起動して、以下を登録します。
全部揃うと、画面が緑色に変わります。

  1. 質問表(Web版)

  2. 誓約書(Web版)

  3. ワクチン接種証明書(オランダのワクチン接種証明書をアップロードします)

    【追記】ワクチン接種証明書は、3回分の接種の詳細情報がわかるように全ページをアップロードしておく必要があります。私は3回目の接種情報のページだけしかアップロードしていなかったので、入国時にあらためて全ページの提示を求められました。アップロード後にアプリで「審査OK」となっていてもこのようなことが起こります。印刷して用意していて助かりました。

  4. 出国72時間以内の検査証明書(検査センター発行の検査証明書をアップロードします)


Visit Japan Web サービス

入国時に必要となるいくつかの手続きをスマホ上で行うことができます。

  1. 基本情報の入力

  2. 検疫手続き(Web版)

  3. 税関申告(Web版)

【追記】税関のWeb申告は、専用端末にパスポートと、スマホに入力した内容に基づいて表示されるQRコードを読み込ませ、改めてスクリーンに表示される申告内容の再確認を求められ、専用端末の上部に設置された信号の色に基づいて税関の通路が指定されるという流れです。このご時世で利用者が少なかったせいかもしれませんが、機内で配られる申告書に手書きする従来の手順よりも作業工程が増えただけでした。機内で申告用紙を配布しているCAさんに、「スマホアプリで登録していますので大丈夫です」と言った時に怪訝な顔をされた意味がやっと分かりました。

これで準備OK!

必要な書類は揃いました。アプリへの登録も完了。
MySOSアプリのトップ画面(冒頭の写真)が緑色を表示していますので、必要事項をクリアしたようです。不足情報がある間は黄色でした。

念のため、書類は全て印刷しておきます。何が起こるかわかりませんからね。

あとは寝坊しないように早起きして、出発便に間に合うように空港に向かって、チェックインするだけです。

今回はアムステルダム から一旦パリへ飛んで、乗り換えが必要です。
与えられた時間は1時間20分。ちょっと厳しめです。

初めてのパリ・シャルルドゴール空港で、おっさんは無事に乗り換えができるのか?



次回更新は、日本入国後の予定。乞うご期待!

ここまで読んでいただいて有難うございました。

いいなと思ったら応援しよう!

Akio van der Meer
これまでの収益は全て、それを必要としておられる方々へ、支援機関を通して寄付させていただきました。この活動は今後も継続したいと思っています。引き続きよろしくお願いいたします。