
蝉時雨の中を歩く
こんにちは、じぇいかわさきです。梅雨が明けて夏本番ですね。
6時過ぎでもかなり暑い、ちょっと坂道を上っていくだけで汗ダラダラの状態です。今からはカメラが汗で汚れないようにしないとね。
サイレント・アースを読んでから、特に気になるようになったのですが、本当に昆虫が少なくなった。
今までは草むらを歩けば、大小のバッタがぴょんぴょん跳ねて逃げていったのですが、今は飛び跳ねるバッタさえ希になってしまった。
この状況がこれからずっと続くとなると、マジまずいですよね。
そお言いながら足下から跳ねたのは、ショウリョウバッタでした。

続けて跳ねたのは、この場所では初めて見るショウリョウバッタモドキの幼生でした。

個人的にはこのショウリョウバッタモドキって、バッタの中では一番好きなんですよね。
そして、春以来久しぶりにみたベニシジミ。ベニシジミとヤマトシジミが最近はあまり見られないのです。これこそ、非常に問題な事では無いでしょうか。

これら2種類の蝶は、どこでも沢山見かける蝶で、これが見られなくなったりしたら、環境破壊がかなり深刻な状況になっているってことでは無いかな。
そして、このマメコガネも同じ。アメリカではジャパニーズ・ビートルを呼ばれ、作物を食い荒らす大害虫なんですよ。しかし、このマメコガネも今までは何処にでもいたんですが、今年はあまり見なくなったんです。

こう言う何処でも見られた、いわゆる雑魚と呼ばれるような虫が見つからなくなってきている。温暖化だけでなく、それ以外の要因も絶対あると思うんです。多分、農薬関連も影響しているんだろうな。
何時もの樹液バーには、今朝は珍しくタテハチョウの仲間が2種類来ておりました。

サトキマダラヒカゲとヒカゲチョウ。どちらも樹液に誘われてやって来てるんですね。

蝶の観察をしていると、アオカナブンが飛んできました。グリーンメタリックのボディは独特の輝きを持っています。

回りにいる普通のカナブンと比較すると、色の違いが一目で分かります。こんなにも色が違うんですね。
さて最後は、木の根元で見つけました。既に夜が明けてしまっているのですが、まだゆっくりと羽化しているようです。

大きさから行くと、多分ニイニイゼミの羽化ではないかと思います。日が高くなってきてしまっているので、このまま羽化不全で亡くなってしまうかもしれませんね。
暑くなってきたので、たまにしか写真を撮りにいけないですが、里山を含めて身の回りの変化について伝えていけたら良いですね。
いいなと思ったら応援しよう!
