【企業分析①】オリエンタルランド
「フレームワークで読み解く企業研究」の第一弾です!
選定企業は気分で決めていきますが、もしリクエストがありましたら受け付けますので、お気軽にお願いします!
毎回膨大なボリュームになる予定ですが、ぜひお付き合いいただければと思います。
【読んで欲しい人】
↓↓のような人向けの情報です!
・対象企業の現状を、サクッとどんな状況なのか知りたい
・ビジネスモデル・マーケティングの勉強がしたい
・就活対策のために企業の情報を網羅的に知っておきたい
【ご注意事項】
・2017年3月時点での情報をもとに分析、考察しています。
・情報のソースは独自でかき集めており、分析内容には一部主観も含みますので、悪しからずでお願いします。
以下の流れで分析をしていきます。
■市場環境(PEST分析)※全分析ともに共通
■ビジネスモデル(売上算出式)
■自社・顧客・競合分析(3C分析)
■製品・価格・流通・広告分析(4P分析)
■5F分析
■分析から見える課題
■分析を踏まえた新規施策アイデア
それでは長々と失礼しますが、お付き合いくださいませ!
----------------------------------------------------------
▼市場環境(PEST分析)※2017年3月時点・全分析ともに共通
・Politics(政治情勢)
農協の組織改革を柱とする農業改革、労働市場の柔軟化を含む労働改革、増え続ける社会保障費を抑制するための医療・年金・介護改革など、課題は山積みな状態。
米トランプ大統領がTPP脱退を宣言。TPP脱退実現の場合、TPP前提で計画されていた農業改革が遅れ、工業品の輸出が伸びない傾向。
同じく米トランプ政権の指針で、米軍駐留撤退の可能性あり。自国防衛についての議論が活発になる。→実際のトランプ政権の動きは現状不透明なため、影響を大きく受ける可能性あり。
・Economy(経済情勢)
米大統領選後、円安傾向が続いており、輸出企業(主にメーカー)の業績回復が見込まれ、景気は緩やかに良くなる基調。
2020年オリンピックに向けて公共事業・不動産開発はじめ、消費の拡大が続く見込み。
海外からのインバウンド来訪者数・消費額も年々増加傾向あり。
・Society(社会情勢)
2016年の労基関係事件もあり、働き方改革が緩やかに浸透し、企業活動において生産性が問われる。(プレミアムフライデー・週休3日制導入企業も出てきた)
流行モノはマス(TV)とネット(SNS)のセットで生成されるようになる。
・Technology(技術情勢)
AI、IoT、VR、ドローンなど、2016年騒がれた技術を活用した新端末・サービスが続々商品化、一般に普及していく見込み。
IoT、ロボット技術を活用したスマート家電商品も続々リリース、一般に普及見込み。
ビットコイン/ブロックチェーンのような仮想通貨の技術が、他産業にも応用される可能性が出てくる。
----------------------------------------------------------
▼自社・顧客・競合分析(3C分析)
■自社(Company)※2016年度実績
・来場者数:3,100万人程度(前年比ほぼ横ばい)
・売上高:4,600億円程度 (前年比微減傾向)
・営業利益:1,100億円弱(前年比微減傾向)
・4年連続でチケット価格値上げ(2013年:6,200円→2016年:7,400円)
・顧客満足度の水準が落ちてきている
■顧客(Customer)
【市場全体】
・遊園地/テーマパーク市場全体で見ると、市場規模/来場者数は増加傾向。(市場規模:8,000億弱)
・来日外国人増加、「コト」消費の傾向が続き、業界的には追い風傾向。
【顧客】
・来場者数は前年比で微減傾向。(3,100万人程度で推移)
・全来場者の中で外国人の割合は6%程度。(増加傾向、成田空港にも近く優位にある)
・現状メインターゲット:関東圏の若年女性層
・注力ターゲット:世代を越えたファミリー層・来日外国人(中高年層・訪日者の増加トレンドによる)
【来場者セグメント詳細】
・地域軸:関東圏66%、中部甲信越11%、近畿6%
・年齢軸:4-11歳16%、12-17歳14%、18-39歳49%、40歳以上21%
・売上:11,000円/人
・平均滞在時間:9時間
■競合(Competitor)
・狭義
他レジャー施設(テーマパーク、水族館動物園、宿泊施設、商業施設など)
・広義
スマホコンテンツなど、ターゲットの可処分時間を奪うすべてのもの
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?