![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160540682/rectangle_large_type_2_7ad9cc540736407d5429aa993b1b5dac.jpeg?width=1200)
OM-1と鉄道検出AI(2)
昨日の続き。OM-1の被写体検出AIで遊んでみる。
鳥検出の機能があるので、鳩など。
![](https://assets.st-note.com/img/1730694771-L8NluAWZSOpx9QYmydekEK4n.jpg?width=1200)
次にやりたかったのが、鉄道検出で、向かってくる列車の場合どうなるのか。
高槻市駅で、阪急の京とれいんが通過するので、それを鉄道検出で試してみました。
条件は、レンズは旧フォーサーズの14-54mm、絞りF3.5、シャッター速度1/400秒で、コンティニュアスAFという厳し目の条件で連写。列車の速度はおよそ90km/hくらい
![](https://assets.st-note.com/img/1730695063-2OfD5rPAimbEFXCpo6dnxe3Z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730695078-dfeLMV2ayqt8BnumrObQIS6z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730695103-A6BOu2eE7ayMpKqjz5GXfPFI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730695125-IvKJZBtUgm8jl4AEaFuHizG0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730695135-pAH982jG5P1tg7NSFmWLdyrz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730695145-NPOfAKTaG58zobCIqWQHutxm.jpg?width=1200)
こういった条件で撮ると、今までのC-AF一辺倒だと、若干奥にピントがくる印象だったのですが、今回は6枚ともきっちり来ている印象で、この程度の撮影であれば撮り鉄には十分かなと思いました。さすがにこの距離でだと、300km/hで通過する新幹線とかは難しいんだろうなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1730695423-eZ5jBdwb49kVaAcEng12R7LI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730695472-UjkZDJerQd9LEt8W301sV2of.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730695377-5GfcJ9InbkEVWXuZjBmKHxtN.jpg?width=1200)
OM-1に関してはまだまだ機能が使いこなせてないのは当然ですが、満月のときにハイレゾショットに挑戦してみたいと思ったり、他の被写体検出AIも試してみたかったり。長く楽しめそうな機種の気がします。自分の人生が五十路に差し掛かっていることを考えても、50代はこのカメラで遊ぶことになりそうです。