![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114037508/rectangle_large_type_2_21ab8e7872fe250bef63bc5879b0affa.jpg?width=1200)
ホテルサービス その292 - 箱根の山は -
仕事とは言え!天下の嶮へこの度も来れた喜びは人知れず大きくあります。
電車はスイッチバック方式3回を経て宮ノ下。
それだけ険しい山中の避暑地🎐
日本のホテルの老舗中の老舗にして伝統と革新を開く富士屋ホテル。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114036945/picture_pc_6bc44fa5601ae7163136c9315c68ef26.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114037059/picture_pc_d8658d7ef81b862e3e02cc4179b07a11.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114037060/picture_pc_80e7490a07a440b5071fb17baea6c580.jpg?width=1200)
伝統のホテルレストランは古典式サービス。
着座するゲストへ相対するために使い分ける。
飲み物はゲストの右側より右手にて供する✋
食べ物はゲストの左側より左手にて供する🤚
難易度高いサービス技法でもある。
しかしそれが心地良さの秘訣でもあるのです。
オーダーは伝説の昭和天皇お代わりしたカレー🍛それを横目に今回はコース料理を選択🍽️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114037227/picture_pc_5de76207152910b59fc2c6fceb3658dc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114037256/picture_pc_41bd4f1083587dcbc44343702527bad6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114037290/picture_pc_8e0492eb6d640dea68bf5dd22a1a671d.jpg?width=1200)
牛肉フィレ肉のサワークリム和え
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114037325/picture_pc_b002b87f8cf50985734eae2f759427bf.jpg?width=1200)
🥖☕️
特にパリソワに目を惹かれた👀のでした。
正式名称はソワードパリ(パリの夕暮れ)
昔々ザ・リッツカールトンNYフランスヴィシー出身のシェフが考案し世に広まった。
ヴィシーはヴィシソワーズ(ジャガイモ冷製スープ)これだけでも垂涎ものですが🥔
伝統のコンソメスープをジュレ化したものと合わせれば最強最高の夏スープであります。
コンソメを全部自社で仕込んでいるホテルはかなり少ない中でここは全て本物。
それに加え魚肉各ソースも唸るほど美味い!
あ〜何もかも美味い😋😋😋
更にさらにこのクラスのホテルコーヒーは本当にどうしてこんなに美味いのだろうか☕️
ホテルから直接に富士山は見えませんが🗻
改築後は創建当時を忠実に再現された館内では随所に謂れがあります。
そしてあの歌が聞こえてきます🎵
箱根の山は 天下の嶮
函谷關も ものならず………
富士山は日本一🗻
富士屋ホテルは日本代表するサービス⛰️
フルサービスホテルは心へグッと来ます❤️
明日は学びは何処でもについて…
書いて参ります✍️
HOTEL DIRECTO
いいなと思ったら応援しよう!
![HOTEL DIRECTOR](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172084084/profile_4d3acbf4fc68782695c084c7e2074ac2.png?width=600&crop=1:1,smart)