
ホテルサービス その446 - 影のあだ名 -
あだ名について小学校では虐め助長につながると禁止したところがニュースされました。
あだ名の昔はと書くと…
今は時代が違うとも言われます。
あだ名は世界中で使われる愛称でもあるのだが故意に付けられたあだ名は確かに厄介。
そう言う私も!
ホテルマン時代のあだ名がありました。
この場合は本人は知らなかったので「影のあだ名」と申しますね。
ホテル時代の私は苦味走り存在感強く💪
その威圧感により?部下や他部署の方々より恐れられていた😱と聞いたことがあります(^^)
仕事のプレッシャーに押し潰された感じです。
しかし私の風貌を揶揄した外国人の間では私のあだ名はlar(神)と呼ばれていたそうです。
☆ lares ☆
ラレースは古代ローマ時代の守護神的な神々で単数形がlar.と言い「神」を現すそうだ。
しかも私のあだ名「lar」はF&Bの神と言う意味があったらしく🍽️
これを知ったのはつい最近。
私のfacebook投稿にコメントをくれた元同僚の外国人が明かしてくれたのです。
☆ lar ☆
解釈の仕方で意味が変わる事も考えられますが写真のブロンズ像は「ラー神」とのこと。
果たして神として!崇められていたのか?
あるいは!恐れられていたのか?
それとも!嫌われていたのか?
もしくは!茶化されていたのか?
神その本当の意味は……
もはや神のみぞ知る!と言う事のようですね。
明日はホテル123〜について…
書いて参ります✍️
HOTEL DIRECTOR
いいなと思ったら応援しよう!
