マガジンのカバー画像

デスコアラ落研記

28
創価大学落語研究会に入った1人の男の記録です。
運営しているクリエイター

#創価落研

赤き落ち葉は新たな青葉の養分となる 〜赤組予選編〜

5期さんに読んでいただいているという事を、前回かなんかに書きましたが、もっと予想外の範囲まで広がってました…

そんなに広まってしまうとね…

正直言って…

めちゃくちゃ

嬉しいですわ!!

頑張って書かなきゃってなりますわ!!

あと、僕このnoteの主題歌を勝手ながら見つけました。勝手ながらリンク貼らせてもらいます
PENGUIN RESEARCH 「敗北の少年」

結構有名なのか。僕は恥

もっとみる

最後の狼煙をあげる前夜

とうとうタイトルを無機質な記録形式から、ザ・タイトル!って感じにしてやったぜ。

なんか中身を自伝的物語風に書こうとしてる分、タイトルだけはあくまでnote感にしとかなきゃみたいな謎のストッパーが外れたぜ。

デンジーさんに流木さんのインスタライブ配信のコメント欄でnote更新してよって言われて
勝手に5期さんには見られてないと思って好き勝手書いてたのに、急に恥ずかしくなりました。

2個上のお兄

もっとみる

3年 冬学 ついに引退ライブ

お久しぶりです。
芸会で意外にバタバタしていたので更新出来ませんでした。

みんなも落ち着いた頃だと思うんで、たくさん読んでくれると思うし、また書き出すよ。

意外と読んでくれてる人多いしね。あんまり直接言ってきてくれないけど、、、

葛藤

NOROSHIのチームも決まり、1年生ライブも無事?終わり、代表チームも決まり

いよいよ47期引退ライブ、冬の学外ライブが始まった。

ヤマアラシは前のパ

もっとみる

3年 芸会オーディション

なんかタイトルで小細工するというボケがあまりに滑稽なことに気づいたので、ここにきて普通に戻しました。

なんかふざけ出した3つ目ってどんなボケしてくるんやろ?っていう
有りもしない期待を裏切っていく、究極の肩透かしです。
けど、中身の書き方ちょっと凝るからちゃんと見ててちょ。

というか今回も本編が長くなりそうなので、おふざけはこれくらいに…

原点回帰

創大祭が終わり、僕の目的もはっきりした。

もっとみる

3年 創大祭〜学ホに隠されし五つの謎〜

はい、副題がさらにパワーアップしました〜

映画化を意識して、全く本編で回収する気のない、”ただの嘘”を副題にしてみました。

「え?学ホの秘密って?!」 と開いたそこのあなた!!!!!!!!

その素直で純粋な気持ちをいつまでも忘れずに生きてください。

と言うわけで、

夏学が終わり創大祭にむけみんなが騒がしくなり出した。
初の学祭の執行に向け動き出す8期はもちろんだけど、やっぱり創大祭の学ホ

もっとみる

3年の短くてすごい長い夏

自分たちの予選を見事に敗退で飾り、代田橋で程よく強がりと前向きなコメントと悔しさを発表して、すぐにみんながネタ練りをしている家に向かった。

Forever小林のネタは先輩方の支えもあってほとんど完璧に面白かった。

それでもネタ練りに向かったのは、MOTHERで戦った仲間に自分の悔しさと戦いを全て直接託したかったからだと思う。

後輩たちは少し気まづそうにしていた。
最後の夏負けたデスコさん。

もっとみる

2年夏合宿〜夏芸会

大屈辱の2ライブを終えて、芸会が目前になっていた。

やっと漫才ができる相方がこの夏芸会で帰ってくることが、漫才できることが嬉しかったんじゃなかった。
前期ボロボロになっていったピンから逃げられる。人にすがることができる。という感情だけだった。
このとき自分は1人で笑いを取ることすらできないことを知った。

だけど、ピンでも芸会にはエントリーしていた。前期やってきたことが意味のなかったことにしたく

もっとみる