#創価落研
最後の狼煙をあげる前夜
とうとうタイトルを無機質な記録形式から、ザ・タイトル!って感じにしてやったぜ。
なんか中身を自伝的物語風に書こうとしてる分、タイトルだけはあくまでnote感にしとかなきゃみたいな謎のストッパーが外れたぜ。
デンジーさんに流木さんのインスタライブ配信のコメント欄でnote更新してよって言われて
勝手に5期さんには見られてないと思って好き勝手書いてたのに、急に恥ずかしくなりました。
2個上のお兄
3年 芸会オーディション
なんかタイトルで小細工するというボケがあまりに滑稽なことに気づいたので、ここにきて普通に戻しました。
なんかふざけ出した3つ目ってどんなボケしてくるんやろ?っていう
有りもしない期待を裏切っていく、究極の肩透かしです。
けど、中身の書き方ちょっと凝るからちゃんと見ててちょ。
というか今回も本編が長くなりそうなので、おふざけはこれくらいに…
原点回帰
創大祭が終わり、僕の目的もはっきりした。
3年 創大祭〜学ホに隠されし五つの謎〜
はい、副題がさらにパワーアップしました〜
映画化を意識して、全く本編で回収する気のない、”ただの嘘”を副題にしてみました。
「え?学ホの秘密って?!」 と開いたそこのあなた!!!!!!!!
その素直で純粋な気持ちをいつまでも忘れずに生きてください。
と言うわけで、
夏学が終わり創大祭にむけみんなが騒がしくなり出した。
初の学祭の執行に向け動き出す8期はもちろんだけど、やっぱり創大祭の学ホ
3年の短くてすごい長い夏
自分たちの予選を見事に敗退で飾り、代田橋で程よく強がりと前向きなコメントと悔しさを発表して、すぐにみんながネタ練りをしている家に向かった。
Forever小林のネタは先輩方の支えもあってほとんど完璧に面白かった。
それでもネタ練りに向かったのは、MOTHERで戦った仲間に自分の悔しさと戦いを全て直接託したかったからだと思う。
後輩たちは少し気まづそうにしていた。
最後の夏負けたデスコさん。