孫息子よ!「74戦車」を作るのだ!
孫息子(現在高3)が「中学生」の時、毎週土曜日「塾」の帰り、私の所に泊まっていた。
いつも、日曜日、夕飯を済ませて、自宅に帰っていたけれど、朝から一日、なんとなく手持ちぶささな感じだったので、「プラモデル」を作るようになった。
初めて「ガンプラ」を知る
「男兄弟」がおらず、「娘」しか育てたことが無い私は、「ガンダムのプラモデル」を、略して「ガンプラ」と言う事を、知らなかった。
駅前の「ビックカメラ」で、「ガンプラ」を孫息子に、買ってあげることが、新鮮だった。
「74戦車」がトランクルームを埋めるまで・・
「ガンプラ」から、始まり、「ディアゴスティー」のシリーズで「74式戦車」が発売され、孫息子が来るたびに、毎週、買っていた。
そのうち、「本屋さん」に予約し、購入するようになった。
暫くすると、「本屋さん」から、
今後、会社が「定期購読分」しか製造しないので、「購入」を「継続」するかどうか、「決めてください。」と言われた。
ここまで来たら、「最後まで、作るしかない!」となって、「定期購読」をすることにした。
ところが、
その後、コロナ禍となり、孫息子は来なくなった。
しかし、既に、「本屋さん」には、購入を「継続する」ことを伝えてしまった訳で・・。
さらに、毎週、受け取りに行かないと「本屋さん」から、電話が来るので、購入しない訳にはいかない。
そして、アッという間に「2年」が経過し、
作られない「74式戦車」は、あれよあれよと、私の自宅に溜まっていき・・・
いくつか溜まると、それを「トランクリーム」に運んだ。
そして、「74式戦車」のプラモデルが、「トランクルーム」を埋めて行ったのだ!
「74式戦車」の行方~一体どうなる!
今年5月、95歳の母が「介護施設」に入所し、介護リースしていた母の「ベット」が、部屋から無くなり、スペースができたので「トランクルーム」を解約した。
つまり、再び、私の自宅に「74式戦車」のプラモデルが、戻ってきたのだ。
この数か月、私は、部屋の片づけをしながら、断捨離をしてきた。
私は、孫息子に買った「74戦車」を、このまま取って置いても、どうにもならないし、「処分しよう!」と決めた。
毎週購入した「合計金額」は、かなりの金額だ。
しかし、その「金額」のことは忘れ、「二束三文」でも、買い取って貰えるならという気持ちだった。
そして「夏休み」
次女が、長女(孫息子のママ)の「家の片付け」を、手伝いに行く事になった。
そのことを知り、私は「次女」に、孫息子の部屋にも置いてある「74式戦車」の残りを全部、持ち出し、私の自宅に、運ぶようにお願いした。
少しでも、揃っている方が、買い取って貰えるのでは~と考えたからだ。
この日、「長女の家」を片づけている「次女」から電話があった。
「74式戦車」のプラモデルを「捨てないで欲しい」と、孫息子が言ってるというのだ~!!!
何だって!
電話を途中で、孫息子に変わった。
ばあば、
あのさ~
大学受験が、終わったら、
時間できるから
ばあばの家に行って、必ず作るから、
捨てないで欲しいんだ~
はぁ~~
え~~~~
何、言ってるの~~~~
どんだけ、溜まってると思ってるの(泣)
ホント~~~????
中学時代「模型部」の部長もやっていた彼にとって、
出来上がっていない「プラモデル」は、「不要な物」ではないのだ。
お陰様で、孫息子は、希望の大学に進学が、決まった。
でも、来年の大学入学までに、「英語の試験を受けないといけない」とか言ってるし・・
それが終われば、「時間の余裕は出来る」って言ってたけど、どうなの~
そろそろ作りに来るかな~
孫息子よ!
絶対、作れ!!