メンバーを1流の人材にするために上司が考えるべきこと
こんにちは
“はじめの1歩の勇気をもらえるnote”
の JJ (@JJ56866220) です😊
JJとはこのような人間です。
今日も興味を持った記事/報道について
私の考えを交えて紹介していきます。
紹介したいのはダイアモンド・オンラインでの
「部下を一流に育てるために必要なこと」
についての記事です🤔
会社や企業での人間関係で最も基本となるのは
「上司と部下」という関係性であることに
異論はある人は少なくないと思います。
上司と部下の関係性がうまく機能することで
目標通りの成果を得ることや部下が成長する
ことにつながるためこの関係性は非常に重要
です。
ただし「関係性をうまく機能する」というのは
上司と部下が仲良くするということではなく
「上司と部下の連携で成果を出すこと・部下
が順調に成長いくこと」というように双方に
とってメリットがあることを意味していると
捉えられます。
そんなメリットで「部下が成長すること」
つまり人材育成は現状だけでなく未来の
メリットにもつながっていくので非常に重要
であると言えます。
「部下が成長する」というのには2つの意味が
あり1つは「部下が1人前になること」であり
もう1つは「部下が1流になること」です。
1人前と1流というのは全く異なるもので
前者は1人で仕事ができるレベルを意味して
後者はそれを超えたレベルを意味しています。
従って上司としては部下が1流になれるように
サポートしていくことがとても大切である
と言えます。
今回の紹介記事では
部下を1流にするために上司が考えるべきこと
について説明されています。
部下を1流に育てていくために
上司側が理解しておくべきポイントとして
次に挙げるものがあることが紹介記事では
述べられています。
1人前と1流の違いを理解する
管理するのではなく規律を守らせる
際どい高さの目標を設定する
1つ目は既に説明しているので割愛します。
2つ目は部下を管理して「何かをやらせる」
というのではなく「一定のルールを規定して
その範囲で自分で判断してもらう」ということ
を意味しています。
自分自身で判断をすることは成長をしていく
ためには必要不可欠な力(スキル)であり
部下を管理することではそのようなスキルは
習得してもらうことはできません。
3つ目は目標設定のレベルに「簡単でないが
高過ぎもしない」という絶妙な高さものを
設定することを意味しています。
簡単に達成できる目標は力にならないですし
高過ぎる目標はそもそも達成が困難なので
そのようなレベルの目標は成長には大きく寄与
はしません。
今のスキルを多少超えたレベルの目標に対して
試行錯誤をすることによって成長をすることが
できるということを理解しておくことがとても
重要です。
私自身も管理職としてメンバーの育成を担って
いるので今回の紹介記事は自分の現状を改めて
確認するという意味でとても有益なものだと
感じました。
今回のテーマは
「メンバーを1流の人材にするために上司が
考えるべきこと」
でした。
・・・・・・
最後まで読んで頂きありがとうございました。
他の記事を読んで頂けると嬉しいです。