自分にとってのマイナス面を受け入れる
こんにちは
“はじめの1歩の勇気をもらえるnote”
の JJ (@JJ56866220) です😊
JJとはこのような人間です。
今日も興味を持った記事/報道について
私の考えを交えて紹介していきます。
紹介したいのは東洋経済オンラインでの
「誠実な問題対処の手法」
についての記事です🤔
私たちの多くは
自分自身の非を認めることが得意ではなく
むしろ自分を正当化してしまうものです。
これは人間自体の自然な働きであり
自分の正当化することによって自己防衛
しているといえます🤔
しかしながら
自分が間違っているのは事実なので
その間違いを認められないというのは
大きな問題になります。
つまり
自分を騙して正当化するという
行為はできる限り避けていくことが
とても大切です。
今回の紹介記事では
自分のマイナス面を受け入れるために
やるべき行動について説明がされています👍
冒頭でも述べた通り
人間は自己防衛のために自分のマイナス面
を受け入れて素直に反省するというのは
なかなかできるものではありません。
素直に反省することができれば
マイナス面を修正することで自分の成長に
つなげることができるとしても簡単では
ないというのが現実です💦
紹介記事では
自分のマイナス面を受け入れるように
していくために次に示す3つの行動を
推奨しています。
① 架空の行動計画を立てる
② ものごとのポジティブな面に目を向ける
③ 目標を切り替える
①は自分のマイナス面を受け入れるための
行動をまずは頭の中で考えてみるという
ものです。
頭の中でこれならば行動できるということ
を考えてみると意外と苦でなく実行できる
ことがあるはずなのでそのようなことを
実際の行動として積極的に取っていこう
というものです👍
②はマイナス面を受け入れることは
ネガティブな行為ではなくてポジティブな
側面があるということを考えてみる
というものです。
間違いや非を受け入れるということは
苦しいことですがそれをすることで
自分にとってプラスになることが必ず
見つけることができるはずです😊
③はそもそも考え方を変えてみるという
ものです。
自分にとってマイナス面になるようなこと
であったとしてもそれは今現在のものの
見方で言えばマイナス面なのであって
そのものの見方を変えてしまえばむしろ
ポジティブな方向に変えることができる
可能性があるということです🤔
これら①②③の行動を取ることによって
自分にとってマイナス面を受け入れることが
できるようになっていって結果として
自分自身の成長につながります。
自分のマイナス面を素直に受け入れるという
のはハードルが高いことですがそれができて
こそ次に繋げることができるので苦しいながら
も受け入れができるようにしていきたいと
今回の紹介記事を読んで再認識しました👍
今回のテーマは
「自分にとってのマイナス面を受け入れる」
でした。
・・・・・・
最後まで読んで頂きありがとうございました。
他の記事を読んで頂けると嬉しいです。