![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39405004/rectangle_large_type_2_66731fa906ab79d5b75dafc724805499.jpg?width=1200)
ビジネスの基本は”必要な時に必要なところにどれだけ早く提供できるか”【ニュースからの学び】
こんにちはJJ (@JJ56866220) です😄
今日はニュースからの学びを
シェアします。
コロナ禍によって
経済状態に暗雲が立ちこめています。
このような極端な状況では
”むしろビジネスの基本が見えやすい”
のだと思います。
今日のテーマは
「ビジネスの基本は”必要な時に
必要なところにどれだけ早く提供できるか”」
です。
「ビジネスとは何かについて興味がある」
という人には特に読んでもらいたい内容です。
・・・・・・
◆ ビジネスの基本とは何か?
「ビジネスの本質」
といわれて何を思い浮かべますか?
漠然とした内容で
何を言えば良いのか分からない
という人は多いですよね。
私の場合
「生み出した価値への対価をもらうこと」
がビジネスだと理解しています。
それでは「ビジネスの基本」は
どのように考えるべきでしょうか?
色々な答えがあるとは思いますが
私の回答は次のとおりです。
必要なときに(Time)
必要なところに(Place/Person)
できるだけ早く提供する(Supply as soon possible)
「商品やサービス(生み出した価値)を
上の3つの条件に当てはまるようにする」
がビジネスの基本だと考えています。
他にもあるかもしれませんが
そうであったとしても
この考え方が重要であることには
間違いはありません。
・・・・・・
◆ コロナワクチン開発から見えたビジネスの基本
上で紹介した3つの条件が
ビジネスの基本であることが
良くわかる最近の事例があります。
それはコロナワクチンの開発です。
「ワクチン開発=ビジネス」と聞くと
ちょっと嫌なイメージが出ますが
ビジネスであることには変わりはありません。
猛威をふるっているコロナウイルスに対して
ワクチン開発が世界中で行われています。
ちょうど昨日までに
アメリカで次のニュースがありました。
ニュースの内容をまとめると
次のようになります。
・12/11までには(ファイザーとモデルナの)ワクチン投与開始可能
・認可から24時間以内に配送開始が可能
・認可から48時間以内に投与開始が可能
・一方、40%以上の人がワクチン投与に否定的な意見を持つため、理解を得るための努力が必要である
さらに先日には
ワクチン開発が成功しているという
ニュースもあったばかりです。
・ファイザーとモデルナで実施しているワクチン投与の試験で高い有効性が示された。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/69166
ワクチン開発は成功したというわけです。
ここで重要なのは”スピード”です。
欧米でコロナウイルスが猛威をふるい始めた
のは2020年の1月あたりからです。
つまり
「ワクチン候補の選定~有効性の確認」
をたったの10カ月ほどでやり遂げたこと
になります。
ワクチンの需要が高くなることは
2020年の1月でも分かっていたものの
ワクチン開発しきるというのは
簡単なことではありません。
しかし
ファイザーとモデルナは
やり遂げました。
まさにビジネスの基本の3条件である
必要なときに(Time)
必要なところに(Place/Person)
できるだけ早く提供する(Supply as soon possible)
こ全てを満たしたと言えますよね。
つまり
ビジネスの基本に忠実に従っている
と言えます。
・・・・・・
◆ 日本の状況を考えてみると・・・
ここで
日本のワクチン開発の状況をみてみます。
先日に
大阪大学のバイオベンチャー「アンジェス」が
ワクチン開発の試験を開始したことが
ニュースになりました。
しかし
ファイザーとモデルナのワクチン開発が
ほぼ終了していることを考えれば
「遅すぎる」としか言えません。
今後アンジェスのワクチン開発が成功した
としてもその時にはファイザーとモデルナの
ワクチンが世の中には出回っているはずです。
簡単に言ってしまえば
日本がワクチン開発で
完全に敗北したことになります。
それは次の記事にも紹介されています。
ワクチン開発が簡単なものでは
ないことは分かります。
また
開発の障壁となる様々な要因も
あったはずです。
しかし状況だけをみてみると
日本のワクチン開発は
「ビジネスの基本の3条件を満していない」
としか言えません。
「どれだけ頑張ったとしても
ビジネスの基本の3条件を満たせなければ
大きな成果は得られない」
ということを示している事例です💦
・・・・・・
◆ ビジネスの基本を常に意識する
コロナワクチンの事例から
ビジネスの本質を考えてきました。
必要なときに(Time)
必要なところに(Place/Person)
できるだけ早く提供する(Supply as soon possible)
これらは
ビジネス全般にいえる本質です。
企業で働くビジネスパーソンであっても
この本質を知っているといないでは
大きく異なります。
「ただ闇雲に努力すれば良い」
というわけではないんですよね😓
ビジネスの本質をふまえて
自分の行動・考え・将来的な計画を
もう一度見直してみるべきですね。
今日のテーマは
「ビジネスの基本は”必要な時に
必要なところにどれだけ早く提供できるか”」
でした。
・・・・・・
最後に
「仕事の本質」をテーマにした書籍を
紹介させて頂きます。
画像:
https://unsplash.com/photos/E7RLgUjjazc