人の数だけ個性はある。 『心の絵 by Tathina』
7月22日(月)平日開催された実験あそび室〜今心模様。を描こう編〜 へご参加頂き、ご興味やお声を頂き、ありがとうございました!
平日なのか夏休みなのかわからない程本当に暑い中、お越しいただきありがとうございました!
今回もみなさんの作品を見るのがとても楽しかったし刺激になりました。
今回はみんなの今心模様。が、紙から1cmくらい浮いて出てきてるような、そこだけ質感がちがうような風に見えてました。
みんながそれぞれ作りあげていく不思議な風景を見てる時間が好きでした。
その風景を見ながら今回の告知文に書いたことばを思い出しました。
毎回思うのですが、みんな本当に全然違う。。
一人とて、一つのラインとて、一つの模様とて、同じにならない。
その心模様。は、その人からしか出てこないんです。
少なからず他人と比べたりする事はみんなあると思うのです。
私には出来ない、うまく出来ない、そんな才能ない。というような考えも、みんな少なからずあると思うのです。
ああいうふうになりたいとか、ああいふうにするのがいいとか、、
でも、この瞬間に出てきた「今心模様。」を見ると、みんな一つとて同じではない。
似たようなとこからスタートしたとしても全く違うものが出てくるし表現されてくる。
そんな風景を見ていたら、声大きくどこかからか飛んできた一般論や誰かに言われて引っかかってしまった言葉、他人を気にしたり比べたりするのも意味がないな、と思わされるのです。
だってこんなにも全員違うのが出てくるんだもの。
個性って個の性質です。
人の数だけ個性ってあるんだな、と本当に思います。
でも目立つ人だけ個性ある人と思われがちじゃない?
実験あそび室は、無意識のカケラ達に触れたり集めていく場ですが、自他の個性の肯定の場、違いから刺激を受ける場にもなります。
一見何ともない事でも、シンボルとして形にして現した今心模様。は、無意識から浮上してきた未来か過去か今のあなたに向けた、暗号化されたメッセージのひとカケラかもしれません。
そしてそれを解読出来るのはご自身です。
時に伏線は10年単位で張られている時があります。
実験あそび室では、あそびながらその無意識のカケラ達を集めて行く実験室、いつかの時の為に自分の次元にそのカケラを投げておく実験室、になればよいなと思っています。
実験あそび室で受けた刺激や、受け取ったメッセージや感覚などを、みなさまの日々の生活をクリエイトする際のスパイスとして添えて頂けたら幸いです。
カケラと遊びたくなったら、気分転換したくなったら、是非実験あそび室にいらしてください。
次回 8月12(祝日の月曜日)の回のイベントページはこちになります。
早割価格のお申し込み期限は7/31(水)です。
どうぞよろしくお願いします。
7月の回に参加してくださったSpaceOperaのnamiさんが、感想と私のことを書いてくださりました。
ありがとうございます!