
失うもの、守るもの
先日、生徒さんにトレーナーの仕事を始めたきっかけを聞かれ、その流れでクリアボイスを立ち上げた話をした。
僕はクリアボイスを立ち上げた時、お恥ずかしながら、ほぼ無一文、父親に借金をして立ち上げた。
当然初めの頃は全然生徒さんが来ない。日に日にかさむ赤字。
その当時僕は「年内で見通し立たんかったら死のう(立ち上げは9月)」と思っていた。冗談じゃなく、本気で。
その生徒さんは28歳、今年の初めに結婚したんだけど、「凄いですね…僕はもう守りに入ってしまってます…これじゃだめですね…」と言う。
そうじゃない。
僕が力を発揮できたのは、間違いなく“失うものが何もなかった”から。
でも、“守るものがある”人間もまた、強さを発揮する。実際にその生徒さんはすでに成功している。
つまりこうだ。
力のある者はどんな状況でも力を出せる
ようは、“何をモチベーションにするか”だけの違いだ。
逆も言える。
「◯◯だとできないんです」
できない“逆モチベーション”を見つける者は、何をやっても“できない”、いや、“やらない”。
いいなと思ったら応援しよう!
